TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2008年9月
気まぐれ日誌
〜月別斜め読みインデックス〜
2008年9月には、14件の日誌記事が有ります。
- 2008年9月2日(火)・・・suunto t3c 使ってみました
- 8月30日に、5号車に各PODを取り付けたsuuntoの心拍計システム。8月最後の日曜日だった31日に使ってみました。走行距離約80kmでテスト。折り返し地点には紅花百日紅(サルスベリ)が咲いていました。バックに久しぶりの青空が。この日は久しぶりに夏を思わせる暑さでした。というか、まだ8月だったんだよなぁ〜。 この日の5・・・続く
- 2008年9月3日(水)・・・コッペパン〜
- なんの脈絡無く、コッペパンの話題です。最近、近所のスーパーで売れ行きが良い、コッペパンをご紹介。秩父学給パンセンター製造の小倉・マーガリンと、ピーナッツクリーム。これ以外にジャム・マーガリンが存在します。某大手ヤ○ザキのコッペパンと並んで、いや正確に言うと、上下の棚に分かれて売れ行きを競っているの・・・続く
- 2008年9月4日(木)・・・唯一買っている写真雑誌
- ここ何年か、4コマ誌以外の雑誌を全くといって良いほど買っていないのですが、そんな中でも唯一買っている雑誌がこれ、「百万人の写真ライフ」。最近には珍しい季刊誌でお財布にも優しい(^-^; ゴチャゴチャとした機材レビューなどが無くて、純粋に写真を吟味をする紙面作りに好感が持てます。だからコンパクトデジカメで・・・続く
- 2008年9月7日(日)・・・秩父華厳の滝
- 昨日土曜日は、昼までグッタリと寝ていて終了。唯一出掛けたのは、自転車屋さんまでシマノのスモールパーツを受け取りに、久しぶりにMTBで30km程のお散歩。夜になって、なんだか頭痛が・・・。だんだん酷くなってきたので、珍しく23時台に寝てしまい終了。 で、今日日曜日。午前7時くらいに一旦目が覚めるも、なんだか雨・・・続く
- 2008年9月8日(月)・・・シマノ スモールパーツ
- 今日は朝から、かつて自分が書いたアセンブラソースと睨めっこ。えっっと、なんでこうやって処理してるんだっけ? 誰か教えてくれない? 教えてくれないんだな、これが。というわけで、一日掛かりになりましたが、ちょっとした回路の変更と、ファームウェアの変更で性能アップ!!! こういう所が面白い。クレームにな・・・続く
- 2008年9月15日(月)・・・奥只見・山形・福島取材
- 連休前、見る度に変わる天気予報にガックリ。自転車ツーリングは早々に諦めて、車で奥只見・山形・福島方面に取材(放浪ともいう)に行ってきました。 小出ICで関越自動車道を降りて、「道の駅ゆのたに」で休憩した後、奥只見シルバーラインで奥只見ダムへ向かいました。道のほぼ全線がトンネルという奥只見シルバーライン・・・続く
- 2008年9月16日(火)・・・奥只見・山形・福島取材 その2
- さて、昨日の記事の続きと言うことで、今日は米沢城跡にある上杉神社の写真を数点。 道の駅「喜多の郷」で一晩過ごした後(なんと石のベンチの上で毛布にくるまって寝てました)、新・大峠を越えて福島県から山形県・米沢市へ。以前の大峠なら躊躇する距離ですが、長大トンネルと橋梁の連続で作られた新・大峠だと、もの・・・続く
- 2008年9月17日(水)・・・奥只見・山形・福島取材 その3
- さて、さらに続きます。いえ、別に、ネタを出し渋っている訳ではなく、単に長文を一挙に書くのが億劫なだけです(^-^;;。 知る人ぞ知る峠駅に寄ってみました。現国道13号線から外れて、昔ながらの奥羽街道から近い位置にある峠駅。昔はスイッチバックの駅だったのですが、現在は広軌軌道の上を山形新幹線が走り抜けていま・・・続く
- 2008年9月18日(木)・・・奥只見・山形・福島取材 その4
- 4日間続いたこのネタも今日が最終回。福島県に戻って南下。一路埼玉県を目指します。国道4号線を走っていても面白味に欠けるので、奥州街道を走ります。 途中、二本松の手前で、「智恵子の生家」が道沿いな事に気付きます。折角なので寄ってみることに。 これが高村智恵子の生家。1886年、明治19年に造り酒屋の長女とし・・・続く
- 2008年9月20日(土)・・・台風一過
- やっぱりというか、なんというか、また天気予報が外れて、朝から良い天気。天気予報が当たる方が珍しいんじゃないか? そんなんで、天気予報が当てにならないので、昨晩は天気図を見ながら自己天気予報。移動速度が30km超になっているのと、雨雲の動きを見ていたら、中心から南側には雲がない? これは、どうも朝には天・・・続く
- 2008年9月21日(日)・・・渡良瀬遊水池
- あまり天気は良くありませんでしたが(というか小雨模様)、「道の駅童謡のふる里おおとね」に車を置いて、渡良瀬遊水池へ行ってみました。超短距離ポタなので、装備は9月7日と同じくBD-1。リアにサドルバッグ、ハンドルはeTrex。特にルートを決めておいたわけではないので、適当に走ってみました。 「道の駅童謡のふる里・・・続く
- 2008年9月23日(火)・・・新潟県 十日町-犀潟90km
- 月曜日を挟んで単発のお休みとなった今日、ローカル国道を辿って、新潟県十日町市から上越市犀潟まで、距離にして90km程走ってきました。長文レポートは後日旅紀行に載せますので、速報的に写真を何枚か掲載。 越後湯沢でほくほく線に乗り換えて十日町駅に到着したのは午前9時。最寄りのセブンイレブンで補給して、9時半・・・続く
- 2008年9月27日(土)・・・トップページ小変更のお知らせ
- トップページを少しだけ変更したので、そのお知らせです。本当に小さな変更でお知らせするほどのことではないかも。 写真を52枚に増やしました(8月末時点で45枚でした)。 写真のaltテキストが写真に合わせて変わるようになりました(IEだとポップアップします)。 Firefox等ではタイトル写真の上で右クリックして「プロパ・・・続く
- 2008年9月29日(月)・・・「ありがとう」自主上映会取材
- 昨日28日、長野県小諸市にある小諸市文化センターで行われた、伊勢真一監督のドキュメンタリー映画「ありがとう」の自主上映会を取材してきました。前日、さほど遅くまで起きていた訳ではないのですが、午前9時過ぎまでグーグー寝ていて、アパートを出たのは午前9時半過ぎ。 会場は午後1時、開演は午後1時半からでしたが・・・続く
この記事のURLをQRコードで表示
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp