TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2008年8月
気まぐれ日誌
〜月別斜め読みインデックス〜
2008年8月には、12件の日誌記事が有ります。
- 2008年8月3日(日)・・・昨年に引き続いて
- 昨年に引き続いて、長岡まつり大花火大会を見物してきました。今年は日程が土日に重なった為か、お客さんの出足が早く、午後2時の予定だった無料見学席の解放が1時半に繰り上がりました。私が信濃川右岸の土手の上に到着したのは午後1時20分だったのですが、土手の上は大混雑していました。列の後ろすら分からず並ぶのを・・・続く
- 2008年8月5日(火)・・・朝から
- 最近、車で会社に行っているのですが、幹線道路に出てみると、ご覧の空模様。しかもゴロゴロと雷鳴が轟き、時々稲光が見えています「これは朝から一雨来るかも、しかし変な天気だな〜」などと考えつつ、午前7時50分には会社の建物の中に。その直後ぐらいに激しい雷鳴と共に土砂降りに。その後、近くに落雷が有ったようで・・・続く
- 2008年8月7日(木)・・・何となく作ってみた
- 今週になってから、特に理由も思い当たらないのですが「ハンバーグ食べたいなぁ〜」と思っていたのですが(幼稚園児か、おれは^-^;)、会社の給食にもなかなか出てこないので、作ってみることに。最近、手抜きばっかりで、愛想尽かされそうな感じだったし(誰にだよ^-^;)。ところがどっこい、会社帰りにスーパーに寄ってみる・・・続く
- 2008年8月10日(日)・・・熊谷花火大会
- 長岡まつり大花火大会から、ちょうど一週間。今回は近所の埼玉県熊谷市で行われる熊谷花火大会に行ってみました。去年は暑くて行かなかったような記憶があるので、2年ぶりの見物です。午後6時頃に3号車でアパートを出発。なんだか最近は花火大会の度に出動する3号車。さて、土手の上のどの辺で撮影しようかな〜と3号車を・・・続く
- 2008年8月12日(火)・・・長野県蓼科山
- 先月末に雷雨で登れなかった蓼科山。今回、お盆休みを利用してチャレンジ。今回は、やや雲が多かったものの、天気の大きな崩れもなく頂上へ行くことが出来ました。 午前8時過ぎの大河原峠。峠の駐車スペースには、早くも県外ナンバーの車がチラホラ。皆さん考えることは同じか。 蓼科山荘手前から見た蓼科山。頂上直下・・・続く
- 2008年8月16日(土)・・・朝練
- ここのところ、暑さが続いていたのを言い訳にして、引き籠もりっぱなしだったので、そろそろ運動しないとだなぁ〜と、午前中にロードワーク(って書くと格好いいなぁ^-^;) 午前8時と、土曜日にしては早起きして久しぶりに2号車で荒川サイクリングロードへ。午後から雨模様になるということで、さいたま市の大久保浄水場辺・・・続く
- 2008年8月19日(火)・・・自転車の新番組が始まるようです
- おそらく、いや、十中八九、自転車関連の既刊雑誌等には記事が載っていたと思うのですが、webの番組表を見ていて気が付きました。NHKで自転車関連の新番組が始まるようです。新番組といっても「 」の国の王子様の枠内で、3回だけなんですけどね。自転車の国の王子様〜真夜中版〜 <新> 第1回「ポタリングを楽しも・・・続く
- 2008年8月22日(金)・・・自転車の国の王子様
- お盆休みを過ぎた途端に暑さは何処へやら。昨日の夜に至っては、窓を開けっ放しで寝ていたら、寒くて目が覚めました・・・。ここは、昨年、気温の全国No.1をマークした熊谷市の隣なんですけどねぇ。8月もまだ1/3ほど残っているというのに、この涼しさは、近年記憶にありません。いや、涼しくて過ごしやすいし、電気代助か・・・続く
- 2008年8月25日(月)・・・ツーリングコース案 その1
- 昨日日曜日は一日中雨。散髪と食料品買い出しに出掛けた以外は、部屋に引き籠もって脳内サイクリング(ーoー) 脳内サイクリングだけでハイになっていても仕方ないので、カシミール3Dで色々とルート作成して過ごしていました。 で、まずは1案。新潟県魚沼市の浦佐駅まで輪講してスタートし、本海側の柏崎へ。ここで一・・・続く
- 2008年8月27日(水)・・・ツーリングコース案 その2
- なんだか、久しぶりに青空を見たのも束の間、明日は再び雨模様だそうで・・・。こんな時はツーリングコースを考えて脳内サイクリング〜って、先日と言っていることが同じ(^-^; さて今回は、長野県長野駅からスタートして、小布施、飯山と信濃川に沿って新潟の十日町へ向かうルートです。基本的に国道117号線を走るルート・・・続く
- 2008年8月28日(木)・・・デジカメ云々
- 最近、デジタル一眼レフカメラが欲しいなぁ〜、と思ったりしちゃっているんですが。。。FinepixS5 Proの発色が綺麗だぁ〜と関心したのが発端。い、いかん、またとんでもない物欲が(^ー^; しかし、高値の花でとても手が届かぬと思っていたデジタル一眼レフも、安いものでは3万円台から買えてしまうようになったんですね、・・・続く
- 2008年8月30日(土)・・・SUUNTO t3c導入
- さて、実はこっそり(誰にだ?)amazonに発注していた心拍計が、午前中に到着〜。と言いますか、木曜日の夜に帰宅したところ不在通知が入っていて、土曜日午前中に再配達して貰った次第。自転車乗りの心拍計と言えば、POLARが代名詞のようになっていますが、何せ高い上に自分で電池交換が出来ず、一々サービスに戻さなけれ・・・続く
この記事のURLをQRコードで表示
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp