気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2008年8月25日(月)
ツーリングコース案 その1
昨日日曜日は一日中雨。散髪と食料品買い出しに出掛けた以外は、部屋に引き籠もって脳内サイクリング(ーoー) 脳内サイクリングだけでハイになっていても仕方ないので、カシミール3Dで色々とルート作成して過ごしていました。
で、まずは1案。新潟県魚沼市の浦佐駅まで輪講してスタートし、本海側の柏崎へ。ここで一泊して翌日、出雲崎を経由して長岡駅から輪行して帰ります。一日目は80km、2日目は65kmと、かなり難易度を押さえたコース設定。ま、自分が楽そうなコースを選んでみたんですけど。でも、累積標高は、一日目が1,300m、2日目が700mと意外にもアップダウンが楽しめるコースでもあります。
ルートデータはこちら=>plan080825_1.pot
一日目のルートプロファイルです。累積標高は1,300mちょっと。一番高いピークは、県道252号線(柏崎小国線)の石川峠です。この峠の小国側にあるステーキハウス八石でちょっと遅めのお昼ご飯を〜とか思っていますが、そうすると、ゴール地点の柏崎まであまり距離が無かったりするのが悩みの種(でもないかな?)。
2日目のルートプロファイルです。柏崎を出発して、そのまま西山経由で長岡駅へ向かうと、距離が物足りなさそうなのと、折角日本海側に来たなら、ちょっとでも海を見ながら走りたい! それと出雲崎にも行っておきたいという事で、礼拝から海岸沿いの国道352号線に出て、出雲崎まで北上し、そこから旧国道117号線で西山へ戻るという周回コースにしてみました。お昼ご飯は、道の駅「西山ふるさと公苑」の「角さんの台所」かな?
途中の主な休憩ポイント
- セブンイレブン小出沢田店(魚沼市内)
- 道の駅「ゆのたに」(若干コースを外れます)
- 道の駅「越後川口」
- ローソン(道の駅「越後川口」の斜向かい)
- セブンイレブン小千谷上ノ山店(小千谷市内)
- 国道291・404号線交差点(七日町)のトンカツ屋さん
- セブンイレブン小国七日町店(上のトンカツ屋さんの隣)
- セブンイレブン柏崎半田3丁目店
- 道の駅「風の丘米山」
なんか、セブンイレブンだらけになりましたが、これは単に店舗情報で調べたから(^-^; 越後川口のローソンは良く寄るので覚えてしまっています。ん、で、見所は何処か?と聞かれたら?
- 田中角栄先生の像(浦佐駅前)
- 魚野川(各所でどうぞ)
- 越後堀之内の旧国道沿い(民家の町並みが雰囲気ある)
- 越後川口の信濃川・魚野川合流点
- 石川峠からの眺望(黒姫山方向)
- 道の駅「風の丘米山」からの日本海
- 出雲崎・北国街道の町並み
- 国道352号線からの日本海
と、色々有りますよ。取り立てて書かなくても、走っている途中に見える全てが、なんだか懐かしい風景なんだよなぁ〜。なんでだろう?
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1600
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp