TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2008年10月

気まぐれ日誌

〜月別斜め読みインデックス〜


11月<|2008年10月|>9月


2008年10月には、19件の日誌記事が有ります。

2008年10月1日(水)・・・久しぶりのリボンマスコットコミック
 久しぶりにリボンマスコットコミックを購入してみました。作者は谷川史子、ここのところ、文庫版のほうに新刊が相次いでいましたが、リボンマスコットコミックで見るのは久しぶり(というは私は初めて)。まだ、手元に届いただけで、読んじゃいないんですけどね(^_^:  本当は「ホームメイド」1,2巻、「一緒にごはん」・・・続く

2008年10月4日(土)・・・今日は20インチで散歩
 まず最初に、BD-1の盗難情報をお伝えしたいと思います。y-moto氏のblog「BD-1で楽々通勤〜BD-Wonderful」に掲載されている情報「探しています」ですが、昨月23日に横浜市内で駐輪してあったところを盗まれたそうです。以下転載です。日時:2008/9/23(火)AM11:35〜PM12:18までの約45分間場所:横浜市中区住吉町1-1にある第3・・・続く

2008年10月6日(月)・・・K20D買ってみた・・・本ですけどね
 たしか、先々月末辺り、ああ、あった8月28日の日誌記事で一眼レフが欲しいな〜とのたもうた訳ですが、買ってみましたヨ。PENTAXのK20Dの本を。というオチでした(^-^; いや〜本当は「アオバ自転車店」の第5巻を探し求めに行ったのですが、そちらは売り切れのようで見あたりませんでした。初回特典でステッカーか何か付い・・・続く

2008年10月9日(木)・・・K20D買ってみた・・・本とうですけどね
 さて、月曜日ネタの続きです・・・。 今日遅くに黒猫さんでドドーンと到着した梱包一個。 ババーン。 早速開梱。上にちょこんと乗っているのは特典で貰ったワイヤレスリレーズ。 ウヒョーーーーーッ( ’∀ ’) デ、で、手、デカイっ! セットのレンズは月曜日の予告通りPENTAXのDA18-250mm。なので、実質28mm-370mm・・・続く

2008年10月11日(土)・・・K20D と FinePiXS9000 撮り比べ
 ちょっと用事があったので長野県小諸市で出掛けて(半分公用みたいなもん?)、用事が終わった午後3時過ぎ、近くの高峰高原へ行ってみました。標高2000m超の高峰高原はちょうど紅葉の見頃。早速Fujifilm FinePixS9000と、先日導入したばかりで全く使い方を把握していないPENTAX K20Dで撮り比べをしてみました。 こっちは・・・続く

2008年10月12日(日)・・・風邪引いたかも?
 昨日出掛けた余波&2時過ぎまで起きていた影響で、午前中はグースカ寝てまして、起きたのは午前11時過ぎ。起きてから布団干して洗濯して干してから、昼ご飯。こんにゃくゼリーをつまみつつ、録画ファイルをチェック。うう、「かんなぎ」第1話録り損なった・・・。 体動かさないのもナンだなぁと思い、午後2時近くから5・・・続く

2008年10月13日(月)・・・K20D片手にウロウロ
 昨晩の予告通り、風邪をひいて鼻グズグズ。朝7時過ぎに起きたのですが、燃えるゴミを出した後に二度寝(^-^; 次に起きたのは9時半過ぎ。さて、この調子では自転車でブラつくわけにも行かないので、K20DとS9000と一緒に車で近所を回ってみました。 まずは先週と同じく、利根大堰へ行ってみました。鮭の遡上は今日も見られ・・・続く

2008年10月14日(火)・・・舌の根の乾かぬうちに
 なぜか、この時間(22:40)に部屋で回路図とパーツリストを書いている私・・・。なんだか急ぎの仕事が入って、、というか、こんな仕事引き受けてくるなよ、アホ営業。 ちなみに、この回路図(=>)、某ICメーカーのアプリケーションデータを丸写ししたものなので、分かる人が見ると一目瞭然です(^-^; とりあえ自前評価ボー・・・続く

2008年10月16日(木)・・・久しぶりに和訳とか
 14日の日誌記事で取り上げた、某IC屋さんの某回路。回路図を書いてパーツリストを書いたまでは良いものの、はて、一体全体どういう動作をしているのだ???と、狭い頭の中は疑問でいっぱい。ということで、ICメーカーが出しているデザインアイデアを読んでみることに。が、アメリカのメーカーなので、もちろん資料はアメ・・・続く

2008年10月18日(土)・・・西沢渓谷
 埼玉県と山梨県境にある雁坂峠。長い間点線の登山道が国道140号線として指定されていましたが、1998年に開通した雁坂トンネルによって両県の直接アクセスが可能になりました。今回はこの道を使って山梨県にある西沢渓谷へ行ってみました。 紅葉には一週間ほど早かった感じでしたが、まあ、その分人出が少なくてよかった・・・続く

2008年10月19日(日)・・・西沢渓谷 その2
 今日はグダグダしていたので(´д`;)、特にネタも無く、昨日の西沢渓谷の続きから。PENTAX K20Dのjpeg画像をいくつか。3Mピクセルモードで撮った3008x2000の画像を1444x960に縮小しています。 枝がちょっとウルサイ画面構成。もっとズームすれば良かった・・・。 やっぱり露出時間長くして、水の流れを作らないと、単な・・・続く

2008年10月21日(火)・・・また文献が目の前に
 えー、16日に「Design Example Report」も目を通さないと〜と書いたのですが、早速その状況に陥っております。おーい、PowerINT社、日本に売りたければデータシートと設計例くらいローカライズしてくれ〜っ! と切に願うわけです。 と言うわけで再び目を通しながら、日本語訳中。ツールを使って一挙に自動翻訳ってのも・・・続く

2008年10月22日(水)・・・アオバ自転車店05巻
 えー、旅紀行に先月の十日町-松之山-安塚-犀潟を掲載しました。行ってから約一ヶ月経過しているとか、全く速報性は無いわけですが。本人も忘れかけているし(^-^; ま、それを言い出すと、4月に行った石割山の記事は、まだ全く手を付けていない訳ですけど。 えー、いきなり話題がタイトルから外れていますが、アオバ自転・・・続く

2008年10月24日(金)・・・デザイン小変更
 さて、旅紀行に十日町-松之山-安塚-犀潟編のレポートを掲載して、コンテンツ増強も一段落したので(ウソ※1)、ホームページのデザインを少し変えてみました。今朝、トップページを見て「あれ?なんか違和感・・・」と思った方、正解です(^ー^; と言っても、大した変更ではないのですが。※1:実のところ、奥只見ダム、峠駅・・・続く

2008年10月25日(土)・・・は?レ?
 今週はなんだかグッタリしてしまったので、午前中いっぱいは寝て過ごす(^-^; まあ、別段早く寝たわけではなく午後1時半過ぎまでグダグダ〜。目が覚めたら7時。え、なんで会社行く時間に目が覚めるかな〜。で、二度寝。結局11時前に起きて、布団干して洗濯して〜って、アレ?天気良くないじゃね〜か。誰だよ、晴れなんて・・・続く

2008年10月26日(日)・・・高崎伊勢崎サイクリングロード
 えー、天気予報をアテにして、朝7時前に起きてみると・・・・。え゛、駐車場が濡れてるじゃんか。。。。誰だよ、晴・曇なんていう天気予報出したの。が、折角早起き(どこが早いんだよ)してしまったので、そのまま車に5号車とK20Dを積んで出発。行き先は、割とご近所の群馬県立公園 群馬の森。車で1時間半くらいです。 日・・・続く

2008年10月29日(水)・・・撮影場所が
 特にネタもないので、サラッとトップページ小変更のお知らせを。トップページにランダムに表示される写真の撮影地が表示されるようにしました。写真の右下隅に白文字で表示されます。写真に依っては白文字では見にくい場合が有るので、写真に合わせて文字色を変える事も検討中。 ついでと言っては何ですが、ランダム表示・・・続く

2008年10月30日(木)・・・通販トラップ(笑
 PENTAX K20D初運用から1ヶ月も経たないうちに、「重いんでサブ機所望〜」とかのたもうていた訳ですが。いや、1ヶ月どころじゃなくて1週間しないうちに、そんな日誌記事書いてますが(^-^; カメラのキタムラで中古の出物を張っていたところ、PENTAX *ist DS2+DA18-55mmセットが26,800円で出てきたのを発見。で、・うほっ、・・・続く

2008年10月31日(金)・・・久しぶりの「差し上げます」コーナー
 さて、昨日の予告通り「デジカメ差し上げます」コーナーです。モノはCanonのPowerShot G1。334万画素にF2の明るいレンズ(光学3倍ズーム)、バリアングルモニタを搭載した、CanonのハイエンドコンパクトGシリーズの初代。今回は、レイノックスの52mm径レンズアダプタに、NCフィルタ(52mm径)、PLフィルタ(52mm径)、さらにCan・・・続く

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp