気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2008年10月16日(木)
久しぶりに和訳とか
14日の日誌記事で取り上げた、某IC屋さんの某回路。回路図を書いてパーツリストを書いたまでは良いものの、はて、一体全体どういう動作をしているのだ???と、狭い頭の中は疑問でいっぱい。ということで、ICメーカーが出しているデザインアイデアを読んでみることに。が、アメリカのメーカーなので、もちろん資料はアメリカ語、じゃなかった英語(^-^; でも時々、「Due to」など、口語調の記述が見られるのでやっぱりアメリカ語かも。
ダラダラと一通り読んで(読んだつもり)、読みっぱなしでは勿体ないので、和訳版の紙面を作っておきました。左が本家が出している英語版資料、右が筆者がでっち上げた和訳版資料。無駄に労力を裂いて、本家が出したんじゃないかと見紛うばかりにしてみました(^_^;; こういった、ある程度何が書いてあるか推定出来るレベルで、専門用語が羅列してあると、割と読めるんですが、逆に普通〜の文書だと全く読めないだろうなぁ〜。なんせ語彙がないからな〜。
これ以外に、Design Example Reportも読まなきゃならないんですけど、34ページ程あるので、もうゲンナリです。しかし、うちみたいな零細メーカーでも、こんな事しないと生き残れない世の中になったんですねぇ〜。
14日の記事にamazonネタを書きましたが、あの後に発注したCDが届きました。いやぁ便利すぎて恐ろしい世の中だ(^-^; 物はマクロスFのサウンドトラック第2弾「娘トラ☆」。実は、作品時代は全く見ずして放映が終わってしまったのですが、サウンドトラックを書いた菅野洋子氏の他作品は、以前からよく聴いているので、買ってみました。ちなみに発売1週間で10万枚をOverしているそうで、アニメーション作品のサウンドトラックとしては久しぶりの大ヒットだそうです。
ああ、で、14日に発注した分は、明日17日に到着予定でして・・・。明日も早く帰って来なきゃ。しかも間違えて代引きで発注しちゃってるし。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1220
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp