気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2009年2月3日(火)
アクセスモニタを眺めていると
さて私は、オーディオのレベルメーターや、FFTアナライザなどをボーーーーーっ眺めているだけで何時間も経ってしまうような変人ですが、webサーバのアクセスモニタも然り。リアルタイムでどこから接続してきているのかを眺めるのは、後からログを眺めるのとは、また違ったワクワク感があります。まあ、ポートスキャンの検索&攻撃対象になっていないかの監視、という面もあるのですが。
ということで、画面はEhterapeです。Ehternetポートにぶら下がったお猿さんなんだろうか。そのお猿さんが表示したのはu-tokyo.ac.jpドメインです。言わずもがな、最高学府の東京大学・・・、夜中になにやってんだか(呆)、と思ったのですが、これ、巡回ロボットみたいですね。google対抗の検索システムの研究開発でもやってるだっけ?
ネタがないので、日曜日のネタを引きずってデジカメの話です。Nikon D80の視度調整範囲がド近眼の私には狭くて、といってメガネ越しでは見難いので、視度調整用の補助レンズをアマゾンに発注していたのですが、それが日曜日に到着。他には黄色いストラップも一緒に調達しておきました。特に注意せずに買ってみたら、ずいぶん幅広のストラップでビックリ(^-^; まあ、良いか。
本題の補助レンズですが、補助レンズ自体は問題なく装着完了。さて、その上から元々付いていた接眼目当てが付くのかと思いきや、え゛、付かない!? なんとD80に標準装備の目当てDK-21は、補助レンズとの併用が不可なんですね。こんなんじゃあ、いつまでたってもCanonの後塵を拝している訳ですよ。一機種前のD70用だと付けられるらしい・・・。またアマゾンか。まずはナイフで削ってみるかなぁ?
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:927
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp