気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2009年7月22日(水)
日食
日本が皆既日食帯に入った今回の日食。前回の日食で覚えているのは、1988年か87年位でしょうか。当時天文少年だった私は、天体望遠鏡に投影板を付けて観測しました。今じゃ考えられませんが(^-^;
今回は会社怪社の窓からチラチラと眺めて観測。雨の降りそうな曇天だったのですが、その雲でちょうど良く減光されて、肉眼でも見ることが出来ました。後は手元にあったND400フィルタを2枚使って眺めてました。写真は隣の課の課長が溶接用マスクで減光して撮ったもの(^-^; 最も欠けたときは、この辺(埼玉県北部)でも結構暗くなりました。
こちらは昨日の続きで、
会社怪社の暇つぶ、、、じゃないお勉強のためにユニバーサル基板で工作してみたモノ。まあ、タダの蛍光灯用の電源です。最初、回路の動作と定数を勘違いしていて、昨日も「全然出力が出ねぇ〜」と書いたのですが、今日それに気が付いて、割とあっさりと点灯。後ろの白い帯状に写っているのは、実はその蛍光灯。明日は、もうちょっと回路をイジッてから、波形なんか纏めて報告書にしようかなぁ〜。ま、今週はこの仕事で終了ですかね。
そうそう、旅紀行に19日に立ち寄った、新潟県柏崎市の荻ノ島のレポートを掲載しました。こんなに直ぐにアップしたのは久しぶり(^-^; しかし、coming soonになったままなのが8つもある(^-^; 去年4月から持ち越しになっているのも有るんですよねぇ。さっさか書かないと、忘れ去ってしまいそう。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1377
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp