気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2010年5月4日(火)
富山県ポタ取材してきました
ということで、予定通り富山県ポタリング取材に行ってきました。今回は自己過去最長の3泊4日の日程で、新潟県内の久比岐自転車道(どちらかというと道案内役で)と、富山県各地のポタ取材です。細かい内容は、そのうち旅紀行に纏めるとして、4日間をざっとおさらいです。
1日目、JR信越本線の犀潟駅で下車し、それぞれ直江津駅、春日山駅で他メンバーと合流し、旧北陸本線跡の久比岐自転車道へ。この日は、糸魚川から富山駅前の宿泊地まで輪行で終了。
2日目、富山駅前のホテルを出発して、射水線跡を辿って富山新港へ。新港を渡船で渡り、氷見市まで行って高岡駅へ戻って終了。
3日目、富山駅前のホテルから越中大門駅まで輪行してスタート。庄川沿いの富山庄川小矢部自転車道を南下(庄川沿いに遡る)。途中、砺波市でチューリップ畑を眺めて、庄川へ。近くの井波に立ち寄り、再び富山庄川小矢部自転車道(この区間は加越能鉄道加越線跡)を走って石動駅へ。石動駅から北陸道を高岡へ向かい、高岡駅から輪行と思いきや、余力があったので富山駅前まで自走して戻りました。
4日目は帰省ラッシュも考慮して、埼玉・長野両県からの参加者は朝からそれぞれ帰路に着くことに。筆者単独での走行となりました。前日の97km(しかももの凄い向かい風だった)の疲れも対して残らず、9時前に富山駅前のホテルを出発。神通川沿いを海に向かい、岩瀬浜の街並みを見学して、その少し先からしんきろう自転車道へ。自転車道と北陸道を行ったり来たりしつつ、海沿いを朝日町の泊駅まで走り、泊駅から輪行して帰宅しました。
4日目の走行距離は約61kmでした。4日間合計の走行距離は277kmでした。しかし、4日間とも風が強かった・・・。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:837
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp