TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 7月16日 | 月別インデックス


2010年7月16日(金)

ネタがないので撮ってきた

金欠で日誌ネタが無いので、手持ちの機材で夕日の写真を撮ってきました。今日はちゃんとPENTAX K20DistDS2 の2台体制で出撃。ちなみに場所はいつも通り、柏崎市椎谷の定点です。前回、椎谷からの夕日を記事にしたのは6月4日のことなので、もう1ヶ月以上経ってるんですね・・・。


photo-100716-1 K20Dを使うのは、一体何時以来なんだろう・・・。今月・先月は使った記憶が無いんですが(^-^; 久しぶりに使ってみたんですが、解像度はやっぱり高いよなぁ。そうそう、巡視船が沖合に停泊していました。以前も同じ地点で見掛けたから、停泊・投錨の定点なのかな? あ、絵画調を狙って、露出をマイナス補正して撮影しています。


photo-100716-4 こっちはistDS2に300mm望遠で。水平線上に雲が多くて、クリアな夕日とはいきませんでしたが、まぁこれはこれで。


photo-100716-5 BGMは吉田拓郎の「落陽」辺りでどうぞ。って、前もそんなことを書いたな。でもあれ、歌詞が「苫小牧発 仙台行きフェリー」だから太平洋ですね。日本海側の方があの悲壮感漂うメロディに合うような??


photo-100716-8 巡視船と夕日。良くを言えば一直線に並んだ構図が良かったでしょうかね? と、お天道様と巡視船に文句を言っても始まりません、自分が構図探して動けよって話だよなぁ(^-^;


photo-100716-7 夕日が波をキラキラと光らせます。潮の流れの影響なのか、それとも海底の地形で波が変わるのか、反射の様子が色々変わって見えるのが面白い。


photo-100716-2 日が沈んだ後の残照。再びK20Dで撮影。今回はマジメに三脚と一脚も持ってきたので、暗くなっても安心して撮れます。


photo-100716-3 もう一枚残照風景。


photo-100716-6 で、いつもの椎谷集落と米山。海の方はこんな景色だったのですが、内陸、特に長岡から南側(東頸城丘陵)の方は積乱雲が発達してきていて、帰り道ではピカピカと稲妻が光っていました。梅雨明けも近いですかね?


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:691

<< | | 7月16日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp