TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 8月8日 | 月別インデックス


2010年8月8日(日)

寺泊の花火と津南のひまわり

水曜日の夕方辺りから頭痛が段々と酷くなり、そのまま木曜日も収まらず、金曜日にはとうとうダウン。色々原因を考えるが、アレルギーが出る環境には近づいてないし、風邪にしては熱がないしと、思い当たらず。もしかして栄養失調と頭痛って関係有るのかな?と思ったら、どうやら有るらしい。そう言えば、火曜日の夜から、金曜日の夜になるまで食事らしい食事をしていなかった・・・。と言うわけで、金欠病で栄養失調になりかけた話でした。

原因に思い当たって、金曜日の夜に散財、と言ってもすき家ですが。土曜日も頭痛が残っていたのですが、それでも金曜日よりはマシになりました。が、これで自転車に乗るとマジで病院行きになりそうなので、車でフラフラ出掛けることに。頭フラフラな人がフラフラ車で出掛けるとか危ない話ですが。


photo-100808-4 日中は、博物館と資料館を巡ってちょっとお勉強。仕事には全く関係無いですが。夕方に寺泊に移動して花火見物です。5000発と他に比べれば少ない花火の数ですが、海岸でノンビリ眺められる花火大会です。他人の服の洗剤の香料成分にアレルギー反応する私はメイン会場には近づけず、メイン会場から離れた寺泊漁港の一角に腰を下ろしました。

花火というと、毎回こんな写真を撮ってしまうんですが・・・。まぁこれはこれで綺麗。オマケに風あって煙が直ぐに流れるので、何時も空が黒々としていて花火が映えます。


photo-100808-3 今回の花火写真はひと味違う! つーことで、ここは海面に映る花火を見られるんですね。真ん中に黒々と横たわるのは寺泊漁港の堤防。メイン会場から見ると、障害物も無く上空と海面に写った花火が見られる、はず。


photo-100808-5 最後のフィナーレ、寺泊の海上フェニックス。上空の花火よりも海面への写り込みのほうが、撮影結果が予想出来ないので、後で見るのが面白いです。


photo-100808-6 赤くなったり白くなったり。


photo-100808-7 最後は銀かむろの連発。流石に距離が足らず手前の海面は切れてしまいました。

個人や小さな商店、町の有志による提供が多いので花火は最大でも10号なのですが、途中で煙が流れるまで暫く打ち上げを待ったり、メッセージ花火が多かったり、ノンビリ楽しめる良い花火大会でした。海上フェニックスは募金をやってたみたいだけど、どこでやってたのかな? 今度見つけたら幾らか入れておこうっと。


photo-100808-1 今日は、津南町にひまわり見物に行ってみました。午前9時過ぎに出発して2時間弱、午前11時過ぎに到着すると、駐車場待ちの列が出来ていました。ああ、そういえば前回来たときは午前8時前には、現地に居たんだよな。


photo-100808-2 残念ながら曇天で「青空と雲をバックにしたひまわり」を探すのに一苦労。3ヶ所くらいの畑で、少しずつ時期をずらして育てているらしく、今日は一方はおしまい、一方は咲きそろう前といった状態でした。津南ひまわり広場は今月15日までです。是非お出かけ下さい〜。俺は津南町の回し者か(笑
津南町観光協会公式サイト「津南彩発見」


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:529

<< | | 8月8日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp