TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 8月14日 | 月別インデックス


2010年8月14日(土)

自転車抜きで県内取材

県内と言っても、本拠地の埼玉県(実家もですが)ではなく、出先の新潟県の話です。お金無くてお盆休みも本拠地に戻ることが出来ません・・・。どういう訳か、高速道路の割引は土日に限定されちゃったし。なに、出先で氏んでろって事?


photo-100814-1 相変わらず天気予報には雨マークが。ということで屋内施設巡りです。今日向かったのは、新潟市秋葉区にある新潟県立植物園。無料ではないんですが、折角なので。あ、温室に入らず、その周辺の芝生広場でゴロゴロする分には無料です。この日も親子連れがピクニックに来てました。


photo-100814-2 600円払って温室内へ。Tokyoネズミーランドもビックリなテクスチャ具合。通路とか管理用各区の隠し方も上手いです。手慣れた設計者の手によるものかな? <=見るべきポイントが違う(^-^;


photo-100814-3 クチナシに似ている花のサンユウカ。インド原産で夜に甘い匂いを放つそうです。


photo-100814-4 赤が目立つなぁ。でもこれ赤くなっているのは花じゃなくて葉でしたっけ? 花は上の部分だけだったような気がする。


photo-100814-5 ショウガ科のトーチジンジャーの花。これ、生姜と同じ科なのか・・・。花序は香辛料、実は果物として、茎葉は敷物として用いられるんですって。捨てるところがありませんね。


photo-100814-6 新潟県立植物園の隣の敷地にある新潟県埋蔵文化財センター。こちらは無料。調べたら東京都の埋蔵文化財センターも無料だし、各県とも無料が基本なんですかね?


photo-100814-7 富山のそれと同じように展示室は1室だけなのですが、県内の遺跡から発掘された土器・石器などが綺麗に陳列されています。


photo-100814-8 エントランスの展示スペースには、近年新しく発見された遺跡のものが展示されています。さて、次は何処を見学しに行こうかなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:529

<< | | 8月14日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp