気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2010年9月18日(土)
新発田・阿賀野・紫雲寺ポタ
ひっそりと旅紀行の今後の予定にルートデータを載せておいた、新潟県下越地方ポタリングに、本日行ってきました。走行ルートは、新発田市内の五十公野公園を拠点に、国道290号線で安田近くまで南下した後、丘陵沿いに北上、月岡温泉まで戻る形を取った後、福島潟を掠めて新潟東港から聖籠町・紫雲寺を通り五十公野公園へ。予定の走行距離は75kmだったのですが・・・。
国道290号線を南下中。正面にちょっと見える赤い屋根は、大判カメラで有名なマミヤの新発田工場。645のデジタル機は、PENTAXも参入にしましたねぇ。
福島潟近くの田圃。明日も雨・曇マークの下越地方は、今日が貴重な収穫の日。昨日・一昨日も雨でしたし。そのせいか、倒れている稲の多いこと。あと、泥濘にはまって動けなくなったコンバインを別のコンバインで引っ張っている光景も見掛けました。
新潟東港の直ぐ北側にある網代浜。残暑のぶり返した今日でしたが、流石に泳ぐアホは居ないか。
折角近くまで来たから〜と登ってみた菅谷不動尊裏の箱岩峠。国道7号線側から登って菅谷不動尊側に下りました。多分ゆるーい登りなんでしょうけど、登りだした時点で結構ヘロヘロだったので、凄い登りに思えました(^-^;
ということで、今日のポタリングの結果、下越地方が何とか形になってきました。後は下越と中越で分断しちゃっているエリアをどう攻略するかですね。
ちなみに今日のポタリングの走行距離は約112km、平均速度は17.5km/hでした。今日は、いつもの旧跡名所巡りではなく、”金色の草原”を眺めて廻るポタリングとなったので、平均速度が高め。しかし、当初の予定では75kmだったはずなのに37kmオーバー。どうしてこうなった!?
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:691
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp