TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 10月16日 | 月別インデックス


2010年10月16日(土)

渡良瀬遊水池〜利根川沿い122km

土曜日の朝としては大変珍しい事に午前7時前に起きて、洗濯物を干してから、渡良瀬遊水池〜利根川CRポタに出掛けて来ました。当初は先週の土曜日に予定していたのですが、雨で延期となっていました。これまた珍しい事に一人ではなく二人連れ。当初は三人の予定だったんですけどねぇ。三人で行くのはまた今度の機会に。
さて、午後8時半に行田サイクリングセンターに集合して出発。直ぐに羽生市に入って国道122号線の昭和橋を渡って群馬県へ。邑楽用水路沿いに渡良瀬遊水池方向へ向かいます。


photo-20101016-1 久しぶりに来た東武日光線の柳生駅。今年5月以来でしょうか? ここまで来ると「道の駅きたかわべ」は直ぐです。


photo-20101016-2 踏切が開くのを待っていると、向こうから特急スペーシアが走ってきました。


photo-20101016-3 渡良瀬遊水池に出て南下。三国橋を渡って渡良瀬川左岸へ。茨城県古河市に入り、埼玉・群馬に続いて三県目です。


photo-20101016-4 渡良瀬川が直ぐに利根川に合流。その利根川左岸のサイクリングロードを暫く南下します。目指すは境・関宿です。向かい風の中、後で余裕の表情の同行者。


photo-20101016-5 ということで先頭交代。スリップストリームに入ると本当に楽〜。ギア2,3枚上げても余裕で付いていく事が出来ます。ちょっと車間が開いたかな?と2,3回踏み込むとあっと言う間に追いついて追い越してしまいそうになります。


走行中の様子を動画でお届け。しかし、利根川サイクリングロードは閑散としてますね。何が凄いって誰にも抜かれなかった事(笑


photo-20101016-6 境大橋を渡って利根川右岸へ。ここは江戸川と利根川が別れる所でもあります。


photo-20101016-7 久しぶりに来た関宿。というか、いつ以来なんだろう? もしかして2004年以来か?と思ったら、何の事はない去年の9月に来ていました。


photo-20101016-8 ちょうど昼時に差し掛かったので関宿でお昼ご飯。県立関宿城博物館の直ぐ下にある「けやき茶屋」に入りました。場所柄、ご同業が多くて入りやすいです。


photo-20101016-9 帰りは、古河-栗橋間に掛かる利根川橋まで、利根川左岸を走り、栗橋から行田サイクリングセンターまで利根川右岸を走りました。今日は羽生サイクリングセンターには立ち寄らずにスルー。


追い風の中を走行中の様子。冒頭でeTrexが示す時速を撮したかったんですけどね、ピント合って無くて判読出来ない(^_^; 35km前後だったと思います。


photo-20101016-10 午前に渡った、国道122号線の昭和橋の袂にある「道の駅はにゅう」で最後の補給タイム。売店でミニアンパン(4つセット)を購入。今年4月18日に立ち寄った時に初めて買って、お気に入りの一つになったパンです。食べやすいサイズで補給食にピッタリ。

行田サイクリングセンターまで戻った所で走行距離は97.9km。ここで同行者と別れた後、まだ時間が有ったので、ちょっと大回りして帰宅。走行距離は122.9kmでした。腕が結構日に焼けていてビックリ。長袖Tシャツを着ていたんですが、腕まくりした所だけくっきりを赤くなっていました。顔は日焼け止め塗ったから平気だったのですが。今日は案外紫外線強かったんだなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:647

<< | | 10月16日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp