気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2010年11月9日(火)
弥彦神社傍の建物
2005年7月25日に取材した「新潟県・寺泊・弥彦界隈」の途中、弥彦神社近くで見掛けた由緒有りそうな建物。その時は「売地」として、その後は建物を取り壊して更地として売却する計画だったようですが、なんとか建物はそのままに活用される事になったようです。
写真は、2005年当時、売りに出ていたときのものです。
買い取ったのは工業高校の元先生だとか。由緒ありげだった建物、最初は「古い旅館?」と思ったのですが、元々は弥彦神社境内に1802年に建てられた社家だったんだそうです。弥彦神社が大火で燃えたときにも残り、その後移築されて現在の場所に。
今は「ギャラリー余韻」の名で、ギャラリー、レストランとして営業中。冬期の12月から2月は閉館するそうですので、今年中にという方は今月中にどうぞ。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:428
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp