TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 12月25日 | 月別インデックス


2010年12月25日(土)

白い関越道

photo20101225-1 大雪注意報が警報になった新潟県長岡市の前線基地を後にして、埼玉県内の本拠地に移動。暫くは本拠地側で仕事です。土日の二日間だけでトンボ返りする時は、金曜の深夜に移動を開始することが多いのですが、今回は急ぐ必要もないので、土曜日の昼に出発。既に大雪警報が出ていたので、もしや関越道が通行止めに?と思ったのですが、50kmh規制は出ていたものの閉鎖にはなっていませんでした。


photo20101225-2 最寄りのICから関越道に入ると、もうこんな感じ。嫌な予感がします。この状況なら、越後湯沢まで国道17号線を移動した方が良かったかも・・・と後悔。反対車線は除雪車が走っていました。


photo20101225-3 小千谷から先はこんな状況。別に雪原に迷い込んだわけではありません。一面真っ白で、何処が路肩で何処が走行車線やらサッパリ分からん!

こんな状況で、追い越し車線を飛ばしていく、県外ナンバー(たしか)の白いレガシーが居ました。うぉ危ない! この先で事故るんじゃないだろうかと期待 心配したのですが、なんと期待 心配どおり、トンネルの出口で、左側の雪溜まりに頭から突っ込んで立ち往生してました。その直ぐ後ろにも雪に突っ込んでいるバカな車が。コイツも確か追い越し車線を飛んでいったヤツじゃ?


photo20101225-5 下り車線にも身を張って笑わせてくれる人が。この状況でコントロールを失うほどのスピードが出せるなんて、結構なお車ですねぇ。いや、褒めてるんですよ。だって他にレク○スも雪壁に特攻してましたし。レ○サスだから、あれだな、電話1本でディーラーが現場へ飛んできてくれるかどうか試していたんでしょうね。


photo20101225-4 このまま関越トンネル入り口までひどい状況が続くのかと思いきや、面白いことに、越後湯沢に近づくに従って状況は好転。関越トンネルへの登りはこんなにクリアな状況でした。しかし、関越トンネルにたどり着くまで、1時間半以上掛かったから、国道17号線を移動した方が安全だったかも。天候が酷かったら最寄りのコンビニへ避難出来るし。

午後5時前に埼玉県内の本距離に無事到着。いや〜晴れてるって有りがたいもんだなぁ。車を降りてみるとボディが真っ白になっていました。凍結防止剤か? 早々に洗車しないとだなぁ。明日にでもガソリンスタンドでやって貰っちゃおうかな。アパート住まいだと、そうそう簡単に洗車出来ないので。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:647

<< | | 12月25日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp