TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 3月27日 | 月別インデックス


2011年3月27日(日)

原発問題2

本震から既に2週間以上が経過してしまったのですが、原発事故は全く先が見えません。東電の無責任ぶりと政府の無策無能ぶりには呆れ返るばかりです。そんな中で、先週は各地の水道水や農作物の放射性物質汚染が次第に明らかになってきました。

事故直後から私が注目している数値があります。それはここで見ることが出来る茨城県内の放射線量です。一番上の東海村石神の放射線量に注目すると、事故直後は50nGy/h以下でした。ところが27日現在、約400nGy/hからなかなか下がらなくなりました。平時の約8倍のまま下がらなくなったということは、それだけ原発から放射性物質が飛んで来て、それがその土地に降り積もった事を示します。つまり土壌汚染は確実に広がっていると捉えるのが自然です。これが水や農産物に取り込まれて、水道水やホウレンソウ・牛乳から検出されている訳ですが、政府は土壌汚染について何らアナウンスしませんね。一時的な出荷停止や「食べ続けても問題ないレベル」宣言では、なんの解決にもなりません。汚染された土壌を取り除かなければ、今後幾ら耕作しても汚染された作物が出来るだけです。

続きはまた明日以降・・・・。


ああ、そうだ、NHK教育で自転車関係の新番組が始まります。教育テレビ 28日(月)午後10:00〜「チャレンジ・ホビー 自転車で旅をしよう」だそうで。NHKのページが見つからないのでこちらの記事を参照してください。旅紀行ツーリングレポのスタイルに一番近い番組かも。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1090

<< | | 3月27日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp