TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 4月8日 | 月別インデックス


2011年4月8日(金)

原発問題3

地震から、はや1ヶ月近くが経とうというのに、好転のニュースが全くない福島第1原発の事故。なんだか世間では既に終わった話と受け取られている感じすらしますが、おそらく事態は沈静化どころか悪化(おそらく再臨界している)の一途を辿っているのではと推測。そう推測する理由は色々有るのですが、今日は水道水の話。

埼玉県内に本拠地を構える身としては、やっぱり水道水に含まれる放射性物質も気になるので、毎日、市のwebサイトを見て確認しているのですが、そこに気になる文書が。引用すると


ここより引用
---
埼玉県内の水道水は、井戸水や河川水を浄水処理して給水しています。 (この河川水は荒川水系や利根川水系で、県内や群馬県栃木県を流れているものです。)
水道水源が直接汚染されることはありませんが、空気中のちり、ほこり、雨に含まれる放射性物質が水道水に混入していると考えられます。数値は日々変化しており、注意深く監視を行っています。
---
ここまで


文面通りに受け取ると、



そんなバカな


第一、県庁所在地での空気中の降下物に、放射性物質が含まれているという分析結果が公表されています(しかも毎日)。なのに、水源には放射性物質が降らない??? 大嘘ですね、既に水源の土地も土壌汚染されていると考えるのが妥当です。

こんな子供だましの文章で騙せるとでも思っているのでしょうか、それとも政府の指示によるものか・・・。福島県内の土壌汚染の数値も場所も公開しない政府だからやりかねませんが。 福島県内の土壌汚染と風評被害(という言い方)については、また次の機会。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:908

<< | | 4月8日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp