気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2012年2月26日(日)
越生梅林
昨日の小諸往復で思ったより疲れたのか、いつもより早めに寝たにも拘わらず、午前8時になったアラームも無視して布団の中でグダグダしているうちに午前10時近くに。どうせ天気予報では強風で自転車は無理なんだろ? と思って外の様子を伺うと、おや?殆ど無風?
こんな事ならアラーム通りに起きれば良かったと後悔しながらも、出掛ける支度をして午前11時近くに出発。目指すは35kmほど先にある越生町の越生梅林です。今月5日に武蔵丘陵森林公園の中の梅林でチラホラ咲いていた事から、この週辺りが見頃では?と予想したのです。生憎の曇天ですが、風が無いだけでも有り難い。
出発して約10km、相変わらず混雑している「道の駅いちごの里よしみ」へ給水の為に立ち寄ると、自転車ラックが設置されていました。最近、彼方此方で見かけるようになりました。それとも今まで気が付かなかっただけでしょうか。
途中ローソンで補給を挟んで35km先の越生駅に来ました。「越生梅林梅まつり」の看板が出ていますね。今年は3月20日までのようです。
程なく越辺川に掛かる橋を渡って越生梅林に到着。さて花はどうでしょう、ってあれっ!?
なんとまぁ厳冬期に訪れてしまったような光景です。それでもハイキング客はチラホラと来ていました。歩きに来るだけでも良い所ですよ。
つぼみはこんな状況。交通整理に当たっていた地元の人の話では、もう2週間くらい掛かりそうとの事。
越生町のマスコット「うめりん」の幟。いつの間にこんなキャラが。
そのまま帰っても距離がアレなので、越生梅林から県道61号線を奥へ進み、黒川三滝方面へ。人が多かったので乗らずに押して歩いて天狗滝まで行ってみました。帰り道の途中で北西からの風が強くなりましたが、半分追い風のような状況だったので、それほど苦にならず。走行距離は約81kmと少し短めでした。
今日連れていった2号車。2週連続での出動ですが、先週より少しだけサドルを下げました。む、やっぱりこの位の高さが適正かな?もうちょっとだけ低くても良いのだろうか? 兎も角、もう1台もサドル位置を同じ高さに調節しておこう。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1164
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp