気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2012年5月15日(火)
PC解体
今日は少し早く帰って来て(早退ではないですが)、PCの解体作業をしました。解体したのは2003年8月14日に組んだSocketAのPC。日進月歩のPCの世界で、実に9年に渡ってシツコク使い続けてきたのですが、流石にここ1年位は出番が少なくなってきたのと、ケースを流用したいのとあって処分することに。久しぶりにケースから外して確認したマザーボードは、電解コンデンサの破裂も無く見た目は正常・・・ですが通電時間は長いから摩耗故障は迫っているだろうな・・・。
これとは別に、仕事場で使っているPentium4のPCは電解コンデンサの破裂が確認されたので、こちらも近々解体処分する予定です。消費電力の大きいP4を止めれば少しは節電に寄与出来るかも。
自分で言うのも何ですが(^^、9年間同じPCってのは貧乏が主要因とはいえ、凄いですな。これぞ勿体無い精神(どうかな?)。9年というとですね、PC9801VM2のV30(+MS-DOS2.11)がPC9821AfのPentium(+Windows3.1)に進化する位の時間です、例えが古いですが。PCの進化は凄まじいですが、その上でやっている内容は当時とあまり変化無いんですね、筆者の場合は。テキスト書いたりプログラム書いたり。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1164
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp