気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2012年7月8日(日)
午後からお散歩
WWWの蒲原鉄道廃線跡レポートをあれこれ見て回るうちに、午前3時になってしまい、慌てて布団の上に丸くなったのですが、何だが寝付かれず。なんだか明るくなったような気がした所でようやく寝ました。起きたのは午前10時半。まぁ今日は雨だから一日寝てても、と外を見たら雨は止んで道は乾きつつあるところ。午後から散歩に出ることにして、11時からは「にっぽん縦断こころ旅」を見ていました。来週から北海道ですか。
12時半過ぎから2号車で外へ。相変わらず左アキレス腱の調子が怪しいので、時速22km位のスローペースで、定番ルートを走ります。昨日時点の天気予報では、こんな青空は見えないはずなんだが・・・。午前0時でも天気予報更新してくれないだろうか。写真は6月30日と同じ地点の田圃。より一層緑が濃くなってきました。
いつものお散歩ルートで桜の見どころポイントに来ました。うーん、スロー走行が聞いているのかアキレス腱は未だ大丈夫・・・そうだが。
先週通った田舎道を逆から走って小川町方面へ。
小川町へ入ってもまだOKそうだったので、そのまま東秩父村に入り、名無しの峠(茅の湯の峠)を登ってみることに。ここでちょっと調子に乗ってダンシング(ってほどじゃない)してみたら、あらら、アキレス腱が限界?
ということで鉢形城跡で小休止の後、しっぽを巻いてチンタラと帰宅。その後は左アキレス腱をアイシングしながらダラダラして終了。走行距離は84km弱でした。うーん。大人しく引き篭っていたほうが良かったか。でも、青空を見ると出掛けないと勿体無いような気分になっちゃうんですよねぇ。これも貧乏性故なだろうな。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:638
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp