気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2012年9月14日(金)
IPFのリアライト
自動車用ライトのアフターマケットでは有名なIPFが、自転車用のヘッドライトとリアライトを出していると知ったのは暫く前。導光チューブを使ったリアライトを買ってみました。チェーンステーのクランク側に取り付けた様子。本体と一体成型になっているハシゴ状のゴムバンドで上と下を留めれば、設置はオシマイ。
どの方向からも見えるのが利点、とメーカーも言っておりますが、確かにそうに違いない。ただ、広い面が光るということは、輝度は低くなりますので、遠くからは認識し辛いかも知れません。点灯パターンは、常時点灯と点滅の2モード。電源は単4電池1本です。
導光チューブはある程度の柔軟性があるので、シートポストとチェーンステーの間に固定する、という芸当が出来るのも特徴。もう一つ買って、左のチェーンステーにも付けようかな?
IPFの自転車用ライトについては、こちら=>IPF-BIKE Offical Website。ちなみにPIAAも自転車用ライトを出しています。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1148
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp