気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2012年11月24日(土)
久し振りの定番ルート巡回
朝早い時間は今にも雨が落ちてきそうな空模様でしたが、時間経過とともに青空へ。洗濯物を干してから2号車で散歩へ出掛けました。今月は、遠征・悪天候・遠征と、通勤以外で県内を走る機会が有りませんでした。10月末以来、ほぼ1ヶ月ぶり。
出発から17km弱進んだ所。今年の定点観測の田んぼにやって来ました。稲が再び伸びてますな。
旧江南町から寄居・鉢形城を通り、そこから釜伏峠への入口に来ました。今日は峠までは行かず、その手前で折り返すつもり。まずそこまで登れるかどうか、ですが。
以前来た時より、随分と辛くてハーハーゼーゼーの状態でようやく中間平。4月に2回来ているのですが、その時より自重が増えたせいだろうなぁ。自転車は同じだし、しかもローギア大きくしてるのに・・・。
ちょっと風があるものの青空に成りました。同じ見晴台にはハイキング客もチラホラ。
見晴台から少し登った先にある林道に入ります。ここを通るのは初めてです。暫く行くと大宝の集落に出ます。標高は400m近く、急な斜面にある集落で、どうしてこんな所に?と興味が湧きます。
道の駅おがわまちで小休止した後、後は定番コースを戻ります。途中、いつも目に入っていながら立寄ることの無かった、熊谷市内の大里農産物直売所に寄り道して、帰ってから食べようと、お稲荷さん(3つ入り)とお饅頭2つをゲット。帰り際にこの写真を撮る段になって、手前の部屋が食堂らしきことに気が付いたのでした。次の機会には、ここの偵察をせねば。
今日の走行距離は約85kmと短めでした。その割には疲れました〜。久し振りに真面目に坂を登ったからか。それとも自重が増えたせいか。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1149
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp