TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 5月17日 | 月別インデックス


2015年5月17日(日)

久しぶりに輪行

photo-20150517-1 久しぶりのような、今月やったような、ということで突発的に上越新幹線に乗り込んで向かったのは・・


photo-20150517-2 新潟県十日町市です。北陸新幹線開業に依ってほくほく線の特急は全廃されたのですが、逆に上越新幹線とほくほく線普通電車の接続が良くなったので、輪行ユーザーには使い易くなりました。なんせ、朝は少しでも早く着きたいもんね。


photo-20150517-3 そんな訳で十日町駅前を9時前にスタート。千曲川、じゃない信濃川を渡って川西から、仙田、国道403号線で小国町へ。


photo-20150517-4 ヘコヘコ石川峠を登って柏崎市に入ります。ルートは、前日に頭の中で組み立てましたが、詳細は行き当たりばったり。まぁ殆ど走ったことの有る道の組合せなのです。


photo-20150517-5 柏崎市西山から旧国道116号線に入って北上。んでもって、出雲崎に寄っていくことにしましょう。


photo-20150517-6 で、出雲崎。日本海を見たのは今年初か、そういえば。


photo-20150517-7 出雲崎の妻入りの並ぶ北国街道をフラフラとし、さて、そのまま海沿いを北上して寺泊へ行こうと思ったのですが、やや向かい風の北西の風だったので取り止め。少し内陸を和島へ。


photo-20150517-8 和島の道の駅で恒例のジャージー牛のソフトクリームをペロペロして休憩。そして今日の着地点を検討。弥彦神社まで脚を延ばしていると、ちょっと日没が心配。今日はここから燕三条駅へ移動して終了と決めて、GPSにルート探索・案内させます。

こんな所を案内されました。なかなか優秀、なのか、さてはて。最初、もっと大回りするルートを案内されたので、無視して走っていたら、再検索でこの道になりました。


photo-20150517-9 現国道116号線の脇に残っていた、越後交通寺泊線跡の枕木。国道を挟んだ反対側には、つい近年まで駅のプラットフォームとレールが残っていたくらいにしぶといのです。


photo-20150517-10 十日町駅から120km弱走って燕三条駅に到着。新潟ポタでは去年10月も終着はこの駅でした。


photo-20150517-11 また前回と同じように小一時間待つかなぁ、ま、それも一興。などと思っていたのですが、殆ど待たずに乗車。しかも珍しく指定席で。2時間足らずでアパートに帰着して、本日の自転車活動は終了。来週も何処か脚を延ばすかな?


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:3058

<< | | 5月17日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp