TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2015年5月
気まぐれ日誌
〜月別斜め読みインデックス〜
2015年5月には、10件の日誌記事が有ります。
- 2015年5月3日(日)・・・前半終了
- 予告通り、山口から熊本まで4日間掛けてウロウロして参りました。思いがけない出来事もいくつか起きましたが、無事帰宅。特に3日目は雨天で大幅にルート変更した為、今回一番の見所になるはずだった阿蘇の大観望へは行けず。次の宿題が出来ました。さて、九州方面は秋以降の宿題として、次は街道シリーズの一ノ関から先に・・・続く
- 2015年5月4日(月)・・・山口+九州3県ダイジェスト前半
- 今日はスーパーへ食料買い出しに出掛けた以外は引き籠もり。留守中のテレビ録画を確認したり昼寝したり。という事で、今日は連休前半の取材結果をダイジェストでお届け。新大阪で新幹線を乗り継いでやってきました、新山口駅。何度となく通過してるけど、ここで降りたのは初めて。即ち自転車で山口県内を走るのも初めてな・・・続く
- 2015年5月5日(火)・・・山口+九州3県ダイジェスト後半
- 予告通りダイジェスト後半をお届け。というよりも風が少々強めな事を言い訳に引き籠もっていたので、他にネタも無いのです。 3日目、日田のホテルを出た頃は、まだ曇天で雨は落ちてきていなかったのですが、豊後森駅方面へ進むほどに雨が本格的になり、慈恩ノ滝まで進んだ所で遂に予定ルート(=豊後森から小国〜大観望・・・続く
- 2015年5月6日(水)・・・山口+九州3県ダイジェスト後半
- 予告通りダイジェスト後半の、4日目をお届け。肥後大津を出発して八代を目指します。そして前日の午後、リアスプロケットロックリングが緩んでいることに気が付いたので、何処かで自転車屋さんに立ち寄る事にします。昨日は応急措置で乗り切ったのでした。 日向往還に作られた石橋を見物したり。 甲佐町の旧道を走った・・・続く
- 2015年5月7日(木)・・・新旧8号車
- 8号車の旧フレーム、TNi7005mkIIのその後。この連休中に嫁ぎ先でAssyが進み、再び路上の人、じゃない、路上の自転車となりました。変速は5600系のSTIレバーに5700系の前後ディレイラ、クランクはMOST印のたぶんFSA。ステムがDEDAでシートポストがITMなのでイタリアブランドが集まりましたな。緑色が入れば色的にもイタリ・・・続く
- 2015年5月11日(月)・・・チェーン伸び
- この週末は、土曜日は雨に遣る気が流され、日曜日は風に遣る気が飛ばされて引き籠もりな二日間でした。当初は輪行しようかな〜と考えていたんですけどね。脳内サイクリングで終わったな。その代わり旅紀行の執筆がちょいと進みましたが。そういえば、旧8号車フレームの中の人は、そんな時折小雨降る土曜日に80km走ったん・・・続く
- 2015年5月12日(火)・・・アオバ11巻ゲット
- アオバ自転車店へようこそ!11巻、買いました。近所の実店舗へ買いに行ったのですが、無い! 一歩出遅れたか!? という事で結局アマゾンに他の専門書と相乗りで発注。 第一期の並木橋通り〜、第二期のアオバ自転車店、そして第三期の〜へようこそ。連載当初は、工一パパの学生時代が昭和4〜50年代の景色でも違和感無・・・続く
- 2015年5月16日(土)・・・久しぶりにご近所ウロウロ
- 朝方に雨が結構降ったので午前中は部屋でウダウダして過ごしておりました。まぁ半分くらいは寝ていたのですが。雨も上がり、路面も乾いてきた午後1時。先日届いた例のホイールを転がしに、8号車でお散歩へ。だた走るだけでは勿体ない、食料を仕入れてこなくては!と、デイパックを背負って出ました。この辺が貧乏性(^^; ・・・続く
- 2015年5月17日(日)・・・久しぶりに輪行
- 久しぶりのような、今月やったような、ということで突発的に上越新幹線に乗り込んで向かったのは・・ 新潟県の十日町市です。北陸新幹線開業に依ってほくほく線の特急は全廃されたのですが、逆に上越新幹線とほくほく線普通電車の接続が良くなったので、輪行ユーザーには使い易くなりました。なんせ、朝は少しでも早く着・・・続く
- 2015年5月24日(日)・・・越生から奥武蔵GL〜鎌北湖
- 昨晩、というより夕方の午後6時半、猛烈に眠くなって万年床へ横になったが最後、翌朝まで12時間も寝続けるという自堕落状態で今日がスタート。これって糖尿病の症状なんじゃ・・・・。ということで、体はだるいは頭は痛いはで、外へ出る気も無く「弱ペダ」のDVDでも見よう・・。これがいけなかった(^^;、「弱ペダ」の第一・・・続く
この記事のURLをQRコードで表示
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp