TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 6月18日 | 月別インデックス


2015年6月18日(木)

東海道 小田原-浜松まとめ4

photo-20150618-1 安倍川橋を渡った所で土曜日の写真は途切れます・・・。橋の上に差し掛かった所で、既に時刻は既に18時15分。この先旧街道を進むべきか、それともショートカットして日没前に宿に到着出来るよう頑張るか。安全策を採ったつもりで後者を選び、GARMINに道案内させたのが運の尽き。
国道150号線に誘導される=>自動車専用!!!
旧150号線大崩海岸へ誘導される=>崩落で通行止め!!!
ということで2回行き止まりに突っ込んだ挙げ句、結局予定ルートに最も近い国道1号線を通って焼津へ辿り着きました。そんな訳で宇都ノ谷峠にある旧旧道の隧道は見られず。いつかリベンジだ。


photo-20150618-2 翌日曜日、旧街道ポタは距離を欲張ってはいけない、と学習したので、今日は浜松までを目標として走り始めます。そんなんで朝はゆっくりと9時に出発。夜の雨で濡れた路面が乾き始めてて、丁度良かった。


photo-20150618-3 藤枝市内の須賀神社の樟。


photo-20150618-4 焼津から先は街道沿いの松並木が頻繁に出てくる印象。


photo-20150618-5 島田に入って大井川を渡ります。旧国道のこの橋もなかなか古いよね。


photo-20150618-6 新金谷駅北側の踏切にやたら人が居るなぁ〜と思ったら、機関車トーマスの出発に遭遇。写真でなく映像を撮ってきました。そのうち旅紀行に載せるでしょう、忘れなければ。で、懲りずに石畳の金谷坂に自転車担いで突入。


photo-20150618-7 金谷坂を皮切りに、茶畑の広がる丘陵の登ったり降りたり。そして登りも下りもエラい急なのです。小夜の中山の登りは一番急な登り始めの区間は、最初から押して歩きました。


photo-20150618-8 掛川の住宅街の七曲がりを通り、袋井宿。袋井宿の入り口にある休憩所で、お茶とキュウリの浅漬けをご馳走になりました。どうもご馳走様でした。自転車の二人組が追い付いてきたのもここでした。


photo-20150618-9 磐田の手前で河岸丘陵を一挙に登り、旧見付学校、磐田駅前を通過、天竜川を渡ると大都会の浜松に到着〜。そういえば駅の写真を撮ってこなかったのです。ま、東海道方面は浜松駅から再開する事になるだろうから、その時に記録しよう。そんな訳で、小田原-浜松はこれで終了。6月は、もう一回くらい輪行出来るだろうか?


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:553

<< | | 6月18日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp