TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 7月2日 | 月別インデックス


2022年7月2日(土)

7月最初のマイホーム進捗状況

今週もマイホーム調達の進捗状況確認の為、仕事先の長野県内から灼熱の前橋市へ一時帰宅。長野県内も暑いんだ・・これが。標高700m超なのにねぇ。

今日も暑くなるという事で、5時台に起きて早朝自転車活動をと思っていたのですが、結局起きたのは6時半近く。まぁいいや、部屋でやる事もあるし。ということで、洗濯機をスタートさせてから6号車をお供にマイホーム調達の状況確認へ。

photo-20220702-1 足場が解体されて、ようやく全容が見えるようになりました。西側と南側、2つの下屋の下ではタイル張り作業が進行中。


photo-20220702-2 周囲の家屋は、いずれかの面を道路にほぼ並行にして建っているのですが、この家は随分違う角度で建っていて、それだけで目立つ・・・。なんだかモデルハウスのような位置取りだなと思うのは私のひいき目のせいかな? ちなみに道と角度を付けたのは、玄関を冬の強い季節風が寄せてくる北西から、幾らかでもオフセットしたかったから。建物は4面がほぼ東西南北に向いています。


photo-20220702-3 東側。1Fの手前に飛び出している部屋が、10平米の作業小屋。コンクリ土間にしました。ご覧の通りの軽工業地帯(一応)なので、電動工具程度なら昼間は気兼ねなく使えそう。


photo-20220702-4 一通りマイホーム調達の状況を確認した後は、町内をほんの少しだけ散歩。荒砥川上流の赤城山・・・が霞んでいて良く見えない。まるで光学迷彩に消されたようです。水蒸気で分散して見えないから、光学迷彩といえばそうなのかも?

そういえば今年はまだ赤城山には登っていません。榛名山は伊香保経由で登りましたが。


photo-20220702-5 苗が成長して水面があまり見えなくなってきた田圃風景。ここが金色の海に成る頃には、新居へ引っ越しになるかな? その前に片付ける事が山積で胃に穴が空きそうな状況ですが。

帰宅後はアパートに引き籠もって、エアコン1台とPC1台だけ通電して、このwebサイトの表示処理の変更をしていました。6月30日の記事の続きですね。成果は明日公開出来る・・・かも?


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:70

<< | | 7月2日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp