TOP MENU旅紀行>埼玉県秩父郡定峰峠

風まかせ旅紀行

埼玉県秩父郡定峰峠


photo-20040425-0

2004年4月25日

午前7時に起きて4号車をジムニーに積み込んで出発。あまりの青空に部屋にいられなくなって飛び出しちゃいました。まずは埼玉県内の「道の駅はなぞの」を目指します。午前9時には「道の駅はなぞの」をMTBで出発し釜伏峠を目指します。


photo-20040425-1
八高線脇のお花畑
道の駅はなぞの」を出発して、釜伏峠方向へと県道294号線を走ります。その途中、JR八高線を横切るのですが、こんな所によく鉄道を通してたなぁ、と思うような場所を走ってます。一度乗ってみたいんですけどねー、八高線。私がJR中央線を通学で使ってきて、八王子駅なんかは頻繁に途中下車して遊んでましたが、そのときはまだ電化前でした。


photo-20040425-2
名無しの峠を越えて皆野町へ
釜伏峠への分岐点を通り過ぎてしまい、そのまま県道294号線の名無しの峠を登ってしまいます。れれ? こんなはずでは?


photo-20040425-3
落合辺りの槻川
登った坂道を下るのもナンなので、そのまま名無し峠を小川町方向に降りて、落合橋の交差点で白石方面へと向かいます。粥新田峠から縦走して釜伏峠へ至るルートで再トライしてみようという腹づもりでした。
が、登った林道が細くなる一方で、最後は杉林の中に消えて、、、行き止まり!? 振り向けば来たルートも判然とせず、危うく遭難するところでしたが、沢沿いに降りて難を逃れました。


photo-20040425-4
まだまだ新緑が綺麗
登り始めた地点に戻って、定峰峠を登って長瀞側に降りるルートをとることにします。定峰峠の麓に至るまでも緩やかに上り坂。道からはこんな新緑の風景が広がります。峠の麓にあった蕎麦屋で腹ごしらえ。手打ちのもりそばで600円でした。なかなかでしたよ。腹ごしらえも終わったところで登りにかかります。ところでこの峠、走り屋御用達らしく、転倒したらしいバイクの周りに仲間が集まってワイのワイのとやってました。


photo-20040425-5
定峰峠の白石側風景
ユルユルと登りだして、あとちょっとで峠というところでパチリ。しかし良い天気です。バイクと車に抜かれること数知れず。それと、心強いことに、ロードレーサーで下ってくる人と結構すれ違いました。もしかしてサイクリストのヒルクライムのメッカ?


photo-20040425-6
峠の茶屋はラーメン・うどん・そば何でもあり
ヒィヒィ言いながらもなんとか無事に峠に到着。峠からは眺望が効きません、残念。記念に茶屋の看板をパチリ。


photo-20040425-7
秩父側の展望
峠を秩父側に下ってゆくとパッと視界が開ける場所があります。真ん中にそびえているのは両神山ですね。うーん、良い天気。なのですが気温はそれほど上がらない上に木陰が多い道。下り始める途端に寒くなるので、ウインドブレーカーを着込んで、下ることにします。定峰峠を下りきり、今度は進路を北に取ります。秩父札所の一番札所「四萬部寺」を通り過ぎて、小野田峠を越えて道也にひたすら北上し長瀞を目指します。ところでこの小野田峠、帰ってきてから、歴とした峠であったことが判明(^-^; 今日2つ目のパスハントとなりました。


photo-20040425-8
長瀞のちょっと下流辺り
荒川の右岸、県道82号線をひたすら「道の駅はなぞの」を目指して走ります。対岸の国道140号線に比べて大変に走りやすい道です。ただ難点が無いわけでもありません。コンビニが全く無いこと。自販機はチラホラあるので水分補給は出来ますが。暫く走っていくと長瀞の石畳にさしかかります。車道はトンネルになっているのですが、徒歩か自転車だと、旧道を利用したと思われる自然歩道を通ることが出来ます。

さらに暫く行き、いよいよ恐怖(?)の国道140号線に戻ります。荒川を越える橋の上でパチリ。140号線に入ると歩道なんか全く期待できません。道路端の白線の上をスピードを抑えて走ります。まもなくコンビニが見えてきたので、最後の大休止することにします。コンビニを出て、元の道の駅花園まで一気に突っ走ります。午後3時ちょっとに無事道の駅まで到達。


map-040435
走行経路
今日のルートマップです。迷った地点が分かりますねぇ。走行距離は69.7km、最高速度は50.0km/hでした。今回の反省点、目的地あたりの地図はしっかりした物を持って行きましょう。それと、、、やっぱりeTrex欲しいなあ。もちろん下調べを十分にしないまま行ったのも拙かったですね。



All Photographs by Ryo Masuda 2004.
Took a photograph with Finecam L4 by KYOCERA.
Special Thanks 'ViX 2.21.148.0' by K_OKADA 1998-2002.


この記事は[2020.07.23]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp