TOP MENU旅紀行>甲州街道・笹子峠

風まかせ旅紀行

甲州街道・笹子峠を越えて甲府盆地へ


2004年10月16日(土)

さて、天気予報がさんざん外れた先週の連休はどこも走りに行けませんでしたので、今度こそ!と土曜日に、甲州街道を走ってきました。やっぱり当日も天気予報が外れ、一日中曇ったままで寒いくらい・・・。笹子峠の上は息が白かったですよ。おまけに誰もいませんでしたし。これから先のシーズンは、コンロ背負って行った方がいいなー。暖かいコーヒーとかお味噌汁とか作れるし。

土曜日朝、計画通り走りに行こうと3号車を展開し、空気圧を調整。リアのタイヤに空気を入れたところ、逆にパンクしてしまいました。規定通り空気圧だったんですが、どうもバルブ周辺が切れてしまった模様。手持ちのパッチではどうにもなりそうにないと即座に判断し、急遽2号車で輪行する事にしました。そんなトラブルで出かけるのが遅くなり、上野原駅に着いたのは午前9時半を回っていました。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)


上野原駅
久しぶりに来た上野原
今年5月に、上野原−八王子間の陣馬街道・和田峠はクリアしましたので、今回は上野原から甲府方向に行ってみる事にしました。ということで、再び降り立った上野原駅。なんか天気まで前回と同じような曇天。ここから国道20号まで上がって、甲府方向を目指します。そのまま国道20号を走っても排ガスで苦しい&危ないだけなので、旧甲州街道を走る事にします。と考えていたんですが、途中で道を間違えて、野田尻宿を別ルートでパスしてしまいました。うーん、そのうち見に行こうっと。


旧・甲州街道
未舗装で残った甲州街道
野田尻宿の東端を掠めて通り、高速道路を北側から南側にくぐり、甲府方向に少し進んだところに、旧・甲州街道が残っています。いや、現・国道20号を甲州街道とするならば、古・甲州街道と呼ぶべきでしょうか。現在、旧・甲州街道と呼ばれている道も、実際にはそれから外れたところを通っている場合もあるんですね。
うーん、シクロクロス車が組み終われば、こんなところでも走っていけるんですけどねー。今日はお預けです。


旧・古甲州街道分岐点
右へ登っていくのが甲州街道
さらにその先矢坪の集落で分岐する旧・古の道。左側の道が、旧・甲州街道と呼ばれる道、右手の坂を登っていくのが古・甲州街道だそうです。ちょっとこの急坂は登れる気がしない。。。(T_T)


犬目宿
犬目宿
予想以上のアップダウンの連続にヒーヒー言いながら犬目宿に到着。国道20号から外れた為、静かなたたずまいを残してくれていますね。ここで最初の小休止です。カロリーメートを頬張り、アミノバイタルをお茶で流し込みます。アミノバイタル、初めて買ってみました。高いよなー。しかし、この顆粒状のって飲みにくいなあ。これで、少しは足のほうが持ちこたえてくれれば良いんですけど。


犬目宿2
犬目宿の案内板
犬目宿内の案内板前で記念撮影。このあたりの甲州街道は、現国道20号のルートと離れているため、非常に静かで落ち着きます。


石仏群
道路からちょっと高い位置にある石仏群
恋塚を過ぎて、最初のピーク犬目峠に掛かります。このちょっと手前で、BD-3の方と遭遇。お互いに「こんにちはー」と挨拶してすれ違っていきます。自転車で旧街道とは、同好の士ですねえー。犬目峠を越えると、一気に高度を下げ、現国道20号に合流です。でも、思い起こすとどこら辺が犬目峠だったのかなあ? 大きくカーブした道の、少し小高いところに石仏がまとめて置かれていたところなのでしょうか?


猿橋
猿橋までやって来ました
20号をちょっと進むと猿橋です。折角なので寄ってみると、お?なにやらお祭りの準備? YBSの移動中継車も居ました。その側にたたずんでいたお姉さんと目が合ってしまいました。もしかして、アナウンサーだったのかな? 土曜日の午前中に中継だとしたら、沢田聖子しゃまの「サタデージャンボリー」内のだったのかな? あいにく携帯用のラジオはFMしか持っていなかったので確認出来ませんでした。残念。

ここから先暫くはトラックの排ガスと戦いながら、国道20号を爆走する事になります。しかも笹子峠まで登り一辺倒です。


白野中宿
白野中宿のバス停
猿橋を出ようとしたところで、eTrexの電池がない事に気が付きます。応急処置としてデジカメの電池を移し替えます。途中、コンビニに寄って電池とおにぎり3つ、それとシュークリームを買います。コンビニを出発し、ひたすら排ガスに耐えながら国道20号を甲府方向に走ります。笹子峠まであとちょっとというところで、道が左に分岐していく地点を見つけます。国道を逸れて入っていくと、そこが白野中宿でした。このバス停でシュークリームをパクついていると、背後からバスが!ビックリ!


笹子峠 新・旧街道分岐点
国道20号の新旧分岐点
ようやく笹子峠の旧・現街道の分岐点にたどり着きました。右がひっきりなしに車の行き交う現・甲州街道。左が旧・甲州街道、昭和33年までは現役国道だった道です。今でも維持の手が入っているようで、あちこち補修してありましたね。ま、ハイキングコースですし。


笹子隧道 笹子側
笹子隧道
上の写真の分岐点から笹子隧道までは、標高差400m位なのですが、国道を激走して足ガクガクな私には乗車して登るだけの気力が残っていませんでした。ので、いつものよう(^-^;に押していきます。それでも半分くらいは乗って上がったのかな? 別段急ぐ旅ではありませんし、車が頻繁に通るわけでもないので、のんびり歩く事にします。麓の分岐点から40分ほどで隧道に到着。

笹子隧道・・・文化遺産オンライン


笹子隧道アップ
余り古さを感じませんね?
ここで、小休止にします。コンビニで買っておいたおにぎり3つを頬張り、ボーっと休み。標高は1,000mを越えていますので、さすがに寒かったですね。息白かったし。下りに備えてフリース、ウインドブレーカーを着込みます。


笹子峠から勝沼側を望む
笹子峠から勝沼側を望む
真っ暗な隧道を抜けて、いよいよ甲府盆地側へ下ります。眼下に広がる甲府盆地! とはいかず霞がかってよく見えません。が、これはこれで綺麗。同じところから写真を撮っているバイクのおじちゃんが居ました。うーん、あんたも物好きだねえなどと思いましたが、多分向こうもそう思っているに違いない(^-^; しかも、こっちは人力ですし。


笹子峠から現国道20号線に合流し、甲府盆地へ向かって下り一辺倒ですが、国道の路側帯に余裕がないので、歩道に上がってのんびり行く事にします。が、ずっとブレーキかけ続けていて手が痛い! 途中で塩山方面に道を曲がり、峠で休憩中にツーリングマップル関東で見つけておいた、市営の健康施設に立ち寄って温泉です。規模はすごーくちっちゃいのですが、それもあってか利用者も少ないので、ゆっくり入れました。ただ入浴受付は午後4時半までらしい(^-^;

温泉を出て、ベンチで足を伸ばしながらどこの駅へ向かうか決めます。北へ向かうと程なく塩山駅に到達出来そうなので、今回の旅は塩山駅で終える事に。甲府までは届きませんでしたね。それは次回に持ち越しです。


塩山駅"
塩山駅に到着
塩山駅でロードレーサーを輪行バッグに収納し、改札を通ると、お!2分後に高尾行きが出るじゃないですかー。ラッキー。ここから高尾まで1時間強。うつらうつらしながら高尾駅に到着。跨線橋を渡って中央線快速東京行きへ。輪行バック持って走っちゃいました。なんだかんだで2時間半程度で家に到着。


今回のルートプロファイルです。走行距離は67kmと大して有りませんが、累積標高が2,400mにもなりました。スタートから14km過ぎのピークが犬目峠のもの、47km付近のピークが笹子隧道のですね。上野原と塩山では、標高差が200mちょっとしかないようですが、旧街道を自分の足で走ると、これだけのアップダウンがある事が身に染みて分かります。


走行経路です。GPSログはこちら「log20041016_0.gpx」です。カシミール3DGoogleEarthでご覧下さい。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)

甲州街道は、残りの勝沼から塩尻の間を走りきれば、一区切りでしょうか。今度はもうちょっと入念に情報を仕入れてから走りたいと思います。旧街道を走るのが面白くなってきました。


関連URL


All Photographs by Ryo Masuda 2004.
Took a photograph with Finecam L4 by Kyocera.
Special Thanks 'ViX Ver.2.11.148.0'.1998-2002.


この記事は[2022.03.19]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp