TOP MENU旅紀行>三峰口・長瀞・熊谷

風まかせ旅紀行

埼玉県 三峰口・長瀞・熊谷まで


photo-j050828-2


2005年8月15日(日)

今年は短かった会社の夏休み。土日入れても最大5連休でした。ま、結局、何連休になっても、どこへ移動しても混んでいるので、近所でウダウダするのが通例ですが。今年はもう少し有意義に休みを使おうと言うことで、会社の先輩でありBD-1仲間でもある人と、埼玉県秩父市から熊谷市まで走ってみることにしました。上の写真は、秩父鉄道の乗車券と急行券。急行券は昔懐かしい固い紙製のものです。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)


photo-j050815-2
三峰口駅
秩父鉄道の熊谷駅に朝7時半に集合し、急行秩父路に乗って終点の三峰口に降り立ったのは、朝9時前。連休と言うこともあり、山や川に出掛ける親子連れで混んでるかなー?と思いきや、終点で降りたのは自分たちを含めて10人足らずという状態でした。夏真っ盛りだから、もっと涼しいところへでも行ったのかな?


photo-j050815-3
駅前に建つ観光案内地図
駅前に建つ観光案内地図。お、ここまで来ると、埼玉県内ではもっとも山奥に位置する「道の駅大滝温泉」まで直ぐなんですね。何度か寄ったことがありますが、温泉に入ったのは一度だけだったかな?


photo-j050815-4
今日はBD-1 2台
展開し終わって、出発準備完了の2台。左が私のBD-1(2002年モデル)、右が先輩のBD-1 Capreo(2005年モデル)です。黒に見えるんですけど、ダークブルーなんですよね。日の下に出ると綺麗な青色です。いいなあ。
今日は輪行ということで、荷物はみんな積んで走らなければなりません。ということで、先日購入した小径車用の大きなサドルバッグを付けてみました。サドルバッグには輪行バッグ・タオル・Tシャツ、フロントバッグには携帯工具・救急セット・パンク修理キット・地図やらが入ってます。ポンプとGPSはご覧の通りのフレームの上に。


photo-j050815-5
晴天です
自転車を展開して準備していたら、同じ電車で来た子供連れのお父さんに声をかけられました。この不思議な2台に興味があるご様子。あの大きさの袋から自転車が出てくるとは思えないんでしょうね。
さて、出発です。駅を出るとこの青空。今日は暑くなりそうです。


photo-j050815-6
贅川宿から県道37号線へ
三峰駅を出て一旦国道140号を秩父方面へ進み、直ぐに贅川宿へ。その中程で県道37号線に入ります。所々で2車線化の改良工事をしています。おそらく国道140号の長瀞・三峰口の間のバイパス的な役割にしたいのでしょうね。


県道37号線を順調に北上、国道299号を越えて県道71号線との合流点で東に折れて、県道37号線をそのまま進みます。吉田町に入ると見えてくるのが「道の駅龍勢会館」です。そこに建っているのは、映画「草の乱」で使われたオープンセットを移築した物。そう、ここ吉田町は秩父事件の舞台となった地です。映画化にあたって制作費のほとんどが一般からの寄付金でまかなわれたそうです。


photo-j050815-8
荒川左岸を行く県道37号線
道の駅龍勢会館」を後にして、再び県道37号線を進みます。吉田川を右手に、細い道が続きます。でも油断していると、路線バスが現れたりしてビックリします。秩父鉄道の皆野駅付近で、荒川を渡り荒川の東側に。県道82号線をさらに熊谷方向に進みます。


photo-j050815-9
県道82号線のピーク
荒川対岸の国道140号より広くて、それで居て交通量が圧倒的に少ないので、自転車の方にはお勧めの県道82号線。後ちょっとで寄居に入るあたりで小高い丘を越えます。振り向いてみると、こんな風景。ここでロードレーサーとMTB数台とすれ違いました。みんな走りやすい道を知ってるなぁ。


photo-j050815-10
寄居橋
寄居橋に到着。あまりの暑さに、橋の袂にある店の軒先の日陰で休憩。思えば、こんな真夏にツーリングするのは初めてかも。と言いつつ、実は前日の14日にも40km強走ってるんですけどね。昨日は日が傾いてから出かけたし風も有ったので、まだマシだったんですが。
この後、寄居橋を渡って国道140号を経由して、寄居駅前でお昼ご飯。


photo-j050815-11
埼玉県立川の博物館
お昼ご飯後、寄居駅前を出発して、荒川沿いにある「埼玉県立川の博物館」へ、避暑のため立ち寄りました。一番暑い午後1時から午後2時過ぎまでを、ここでやり過ごそうと言う訳です。水遊びが出来るゾーンは親子連れで大賑わい。とても休憩して居るどころではなかったので、310円を払って博物館の中に。割と面白い博物館でした。出来れば、埼玉県平野部の治水の歴史をもっと詳しく展示してくれれば良いのに〜。

博物館を出ると、上空には真っ黒な雲が(^-^; まずいっ、降られるか?と一目散に熊谷駅を目指して県道81号線をひた走り、午後3時前には熊谷駅に到着。JR高崎線でさいたま新都心駅まで輪行して戻り、雨に降られることなく家に帰り着くことが出来ました。同行した先輩は、熊谷駅前から自走して帰る途中に降られたそうで(^-^;


今回の走行経路です。GPSログはこちら「log20050815_0.gpx」です。カシミール3DGoogleEarthでご覧下さい。走行距離は約63km、総上昇量は750m弱でした。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)


ルートプロファイルです。予定通りの下り基調で、それほど踏まなくても快走できます。35km手前に有るピークが、県道82号線の長瀞と寄居の間にある、ロードレーサーとMTBにすれ違ったピークです。


久しぶりにBD-1を輪行しましたが、やっぱり工具不要でパタパタンと畳めるっていうのは手軽ですね。ロードレーサーだと、手抜き手順とは言え、それなりに時間がかかりますが、こいつは3カ所畳んでバッグに入れるだけ。さて、次回はどこへ行こうかなー。


All Photographs by Ryo Masuda 2005.
Took a photograph with IXY DIGITAL 500 by Canon.
Special Thanks 'ViX Ver.2.11.148.0'.1998-2002.


この記事は[2022.08.14]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp