TOP MENU旅紀行>神奈川県 鎌倉散歩II

風まかせ旅紀行

神奈川県 鎌倉散歩II


j060409-1

2006年4月9日(日)

天気予報通りの青空が広がりました。そんな中、会社(怪社?)の先輩の一言で急遽決まった鎌倉散歩に出掛けてきました。鎌倉に行くのは、去年の12月25日以来。では、いざ鎌倉。

午前5時半過ぎに起きて、バタバタと出発準備。今回の鎌倉散歩も、年末の前回同様に3号車ことBD-1で行くことにしました。今回は自転車を置いて歩く機会が多くなりそうなので、フロントバッグは使わずに、先日購入したばかりのウェストバッグDeuter Nordica400を使うことに。ostrichのサドルバッグにはパンク修理キットと工具、換えチューブ、ポンプ、輪行バッグを収納。

午前6時半頃にJRさいたま新都心駅に向かって出発。ここから京浜東北線に乗って一駅移動して大宮駅へ。大宮駅で湘南新宿ラインの平塚行きに乗り換えます。今日は逗子駅を出発地点とするコースなので、途中の戸塚駅で逗子行きの列車に乗り換えて、8時43分に逗子駅に到着です。

大宮駅発の鎌倉行きと言えば、武蔵野線を経由する「ホリデー快速鎌倉号」が昔からあるのですが、今となっては湘南新宿ラインの方が早く着くし快適です。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)


photo-060409-2
葉山御用邸前の交差点
パタパタとBD-1を展開して、直接鎌倉方向に向かわずに、一旦、葉山方面に向かいます。別段目的があった訳でもないのですが、葉山御用邸の前の海ってどんなところなのかなぁ?というミーハーな理由から(^-^;

逗子駅前を離れて、海沿いの県道を南下すると、程なく葉山御用邸前の交差点に到着。脇道から海岸に降りてみます。


photo-060409-3
わー海ですよ〜
まだ午前中の早い時間からなのか、人もまばら。暫く突堤の上で日向ぼっこ&この後のルートを考えます。今日はツーリングマップルではなく、国土地理院の地理閲覧サービスから得た尺度1:25000地図を印刷して持ってきました。


photo-060409-4
逗子海岸の「太陽の季節」の記念碑
葉山を後にして、国道134号を少し山側に走った後、再び海沿いに出て逗子海岸沿いから国道134号で鎌倉に入るルートにします。 しばらく行くと逗子海岸へ出ます。最近、立てられた「太陽の季節」の記念碑。この映画を見たことが無いので、何の事やら分かりません(^-^;。太陽が大阪万博の「太陽の塔」に似ているのは、気のせい、ではなくて本当です。


photo-060409-5
鶴岡八幡宮の野点会場
国道134号をつつついーっと走って鶴岡八幡宮に来てみました。若宮大路は、この日に始まった鎌倉まつりでごった返してました。ちょうどパレードの始まる直前で、沿道には見学の人・人・人。

鶴岡八幡宮の中では表千家による野点が行われていました。


photo-060409-6
緑のモミジも綺麗
楓の緑がとっても綺麗。紅葉の時期に来たことないけど、その頃も綺麗なんでしょうねー。


photo-060409-7
久しぶりの来た八幡宮
BD-1は鳥居の脇でお留守番してもらい、人混みに流されるようにして八幡宮拝殿まで来ました。うー、別段、願うことないも。あ、今日無事にポタリングが終えられますように、かな? 無欲すぎますかね?


photo-060409-8
真ん中歩く宮司 さすが神様
お祭りということで、宮司さんもなにやら出番のご様子。木靴を履いているのでカポカポとマヌケな音がします。宮司さんも神様扱いなのか、石畳の中心を行きます。先導の警備員が参拝客を退かすんですよ、知ってました?


photo-060409-9
亀ヶ谷坂の登る
八幡宮と若宮大路の人混みを避けるように、八幡宮裏から県道21号線を北鎌倉方向へ走り、建長寺をちょっと過ぎた辺りで左折。亀ヶ谷坂を登ります。去年末にも通った切り通し。


photo-060409-10
人力車が行く
亀ヶ谷坂を降りて横須賀線に沿って、再び鎌倉駅方向へ移動します。お、向こうから来るのは人力車ですか? ちょっとした上り坂になっていて車夫は大変そう。 ちなみにこの人力車とは、銭洗い弁天への道で再び顔を合わせることに。


photo-060409-12
狛犬じゃなくて狐
ついうっかり通り過ぎそうになりつつ、なんとか佐助稲荷神社に到着。初めて来ました。拝殿前で目を光らせているのは狛犬ではなくてお狐様。ね、その証拠に尻尾が太いでしょ。


photo-060409-13
並ぶ鳥居
奉納された鳥居と登りがズラリと並びます。某サンライズ作品の「天空のエスカフローネ」第1話で地竜と戦う場面のモデルとなったことは知っていたのですが、なるほど、ここかぁ。と感心。「エスカフローネ」自体が鎌倉をロケーションとしている場面が多くて、これ以外にも色々出てきますね。


photo-060409-14
佐助稲荷神社の由来
佐助稲荷神社の由来です。


photo-060409-11
このトンネルもエスカフローネに出てきた
佐助稲荷神社を後にして、市役所通りの道を西へ向かいます。短いトンネルを抜けて左に曲がり緩やかな下り坂を行くと大仏で有名な高徳院の裏に出ます。今日は大仏様の頭だけ眺めることにして、そのまま直進。江ノ電の踏切を渡って、また西へ。


photo-060409-15
極楽に来てしまった
極楽寺切り通しを登って降りて、極楽寺駅前に到着。そういえば今日はまだ水分補給してません。ということで、極楽寺駅前の商店(の自販機)で500mlのお茶をget。

桜は既に散り始めて、葉っぱもチラホラと出てきていますが、新緑と桜の花っていう組み合わせも綺麗ですね。


photo-060409-16
急げ!電車が来た
ノンビリお茶を飲んでいると、ちょうど電車が来ました。ホームへと急ぐ綺麗な(はずだ^-^;)お姉さん。電車に見とれている男の子。時間の動きを感じさせる良い写真が撮れました。


photo-060409-17
稲村ヶ崎で昼ご飯
稲村ヶ崎まで来ました。稲村ヶ崎駅前のセブンイレブンで食料を仕入れて、ここでお昼ご飯にします。向こうに見えているのは江ノ島。
公園の入り口には「トンビに注意!」の立て看板が。実際、先輩のお昼ご飯は何回か狙われてました。なんだか日光のサルみたい。


photo-060409-18
大渋滞の国道134号
稲村ヶ崎の公園を後にして、国道134号を走ります。あっという間に江ノ島大橋との交差点に到達。たぶん大渋滞の車より速かったに違いない! いや、しかし凄い渋滞ですね。ってーか、なんで渋滞するのが分かっていて車で来るのかなぁ? 実に忍耐強い人たちだ(^-^;


photo-060409-19
海岸沿いを行く
新江ノ島水族館の裏から海岸沿いの道を走ります。これまた昨年末と同じルート。今日はここから平塚まで足を伸ばすつもりです。なぜかって? 湘南新宿ラインの始発列車があるからです。


photo-060409-20
平塚市まで来た
道の所々にある砂に四苦八苦しつつ、というか途中から国道側の歩道に逃げましたが。なんだかんだで平塚市の海岸に到達。ここまで来れば平塚駅は目と鼻の先です。今日は黄砂の影響か伊豆半島も富士山も見えませんね。去年末はどっちも綺麗に見えたのに。


今回の走行経路です。
GPSログは、こちら「log20060409_0.gpx」です。カシミール3Dでご覧下さい。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)


今回のルートプロファイルです。走行距離44.7km、平均速度8.1km累積標高は682mでした。

偶然にも鎌倉まつりの初日に重なってしまい、得をしたというか、大混雑で損したというか(^_^; 今度は三浦半島半周でもしてみようかと思います。


All Photographs by Ryo Masuda 2005.
Took a photograph with IXY DIGITAL 500 by Canon.
Special Thanks 'ViX Ver.2.11.148.0'.1998-2002.


この記事は[2022.08.14]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp