TOP MENU旅紀行>鎌倉散歩III

風まかせ旅紀行

神奈川県 鎌倉散歩III


j070401-0

2007年4月1日(日)

エイプリルフール、本当に嘘のように暑くなった4月1日(日)、去年に引き続いて鎌倉に行ってみることにしました。これまた、去年と同じように湘南新宿ラインでひとっ飛び。去年と違うのは、グリーン車を使う知恵がついたことでしょうか(笑 尤も、朝早い電車では、普通車もがら空きなのですが。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)


photo-20070401-1
朝の大船駅前を移動する

午前9時前にJR大船駅に到着。パタパタとBD-1を展開して出発・・・の前に、朝着て出たソフトシェルのアウターと薄手フリースを仕舞い込むことに。朝は息が白くなるほどの気温だったのに、午前9時の時点で暑くなる気配が。


photo-20070401-2
亀ヶ谷切り通しを越える

北鎌倉駅を通り過ぎて、いつものように亀ヶ谷切り通しを登ります。今日は特にルートを考えてこなかったので、鎌倉市観光課が制作してる「鎌倉市観光案内図」を見ながらあちこち行ってみることにします。

鎌倉観光協会


photo-20070401-5
薬王院前の桜

ブレーキを軋ませながら亀ヶ谷切り通しを降りていくと、最初にあるのが薬王院の桜。朝早いからなのか、それとも鎌倉駅北鎌倉駅の両方からの中間位にある為か、観光客らしい人影は皆無。にしても、BD-1のリアブレーキパッド、交換しなきゃだなぁ。


photo-20070401-3
落ち着いた雰囲気の海蔵寺

横須賀線のガード下をくぐり抜けて、海蔵寺へ。後で知ったのですが、ここは四季色々な花を見せて貰えることで有名なんだそうです。この日も大きなカメラを抱えた人が3人ほど居ました。朝から熱心だなあ(^-^; という自分も、今日はPowerShotG5とIXY DIGITAL 500の2台を抱えて来たんですけどね(^-^;


photo-20070401-4
雪柳は散り始めていた

海蔵寺の雪柳。ちょっと散り始めてますけど、まだまだ綺麗な花を付けています。ここにもカメラマンが張り付いてました。


photo-20070401-21
化粧坂切り通し

さて、海蔵寺の次は何処へ行こうかなと観光案内図を見ていると、化粧坂切り通しが直ぐ近くです。まだ行ったことがなかったので、化粧坂切り通しに寄ってみることにしました。さて、行ってみるとなかなか嶮しい道です。BD-1は麓でお留守番して貰うことにして徒歩で登ります。


photo-20070401-22
源氏山公園に鎮座する源頼朝像

化粧坂切り通しを登ると、そこは源氏山公園。ここはハイキングコースになっているので、ひっきりなしに人が通ります。その源氏山公園に鎮座する源頼朝像。


photo-20070401-6
伊助稲荷神社

さて、源氏山公園の次は、佐助稲荷神社へ行ってみることにします。源氏山公園の中を通って、銭洗い弁天側から行くことも出来るようですが、BD-1を化粧坂の下に置いてきてあるので、一旦鎌倉駅前近くを通って市役所通り側から移動してきました。
一年ぶりに来た佐助稲荷神社。一番手前の鳥居はここ1年のうちに建て替えられたのかな?


photo-20070401-7
幟が新調された?

幟も新調されたのかな? なんか去年よりも赤レベルが上がったように思えるんですが。にしても、今日は人が少ないなぁ。この日はタイワンリスには会えませんでした。


photo-20070401-8
参道でお出迎えの猫

お狐様の隣で猫がお出迎え。愛想の無い猫で、こちらを気にもかけずにスタコラと去っていきました。


photo-20070401-23
人でごった返す若宮大路

佐助稲荷神社から、横須賀線を鎌倉駅北側にある踏切で渡って、若宮大路。凄い人出で道は大変なことに。こんな所に長居は無用ということで、若宮大路はトットと横断。


photo-20070401-24
日蓮辻説法跡

さて、やって来たのは日蓮辻説法跡。やって来たというか、たまたま通りかかった訳ですが。日蓮上人が関係する史跡と言えば、寺泊にある硯水の霊井にも立ち寄ったことがあるので、これで2カ所目ですね。こっちは、中学の日本史でも出てくる話なので、頭に残っている人も多いのでは?


photo-20070401-9
源頼朝墓

さて、また鎌倉市観光案内図を眺めて、どこ行こうかなぁと考えます。あまり行ったことのない鎌倉駅の東側を回ってみることにします。まずは、源頼朝墓へ行ってみることにしました。

渋滞し始めた県道204号線を走っていくと、すぐに源頼朝墓に辿り着きます。想像していたよりもこぢんまりとした墓所でした。


photo-20070401-10
神奈川県教育委員会による案内板

詳しい説明は、神奈川県教育委員会の案内板をご覧下さい。


photo-20070401-11
梅の紋が特徴的な荏柄神社

次に向かったのは荏柄天神社。なんて読むのかと思ったら「えがら」と読むんだそうです。学問の神様、菅原道真をお祭りしてある神社です。太宰府天満宮北野天満宮と合わせて三天神社と呼ばれているそうです。太宰府天満宮には某大学編入試験を受けに行ったとき立ち寄ったことがあるんですが、北野天満宮には行ったことがないんだよな。ちなみに、そこの編入試験には落ちました(^-^;


photo-20070401-12
鎌倉宮

次に立ち寄ったのは、荏柄天神社の直ぐ傍に位置する、鎌倉宮。ここで水分補給を兼ねてちょっと休憩。鎌倉宮は、次に立ち寄った護良親王墓との関係が深い神社です。


photo-20070401-13
鎌倉宮の桜

鎌倉宮の桜もほぼ満開でした。手をイッパイに伸ばして撮ってみたんですが、うーん、コントラストが強い構図で桜の色が出てませんな。


photo-20070401-14
護良親王墓へ続く階段

護良親王墓に来ました。苔生した階段を登っていくと、さらに上に階段が延びていきます。これを上ると、小高い丘の一番上にある護良親王墓に辿り着きます。


photo-20070401-15
高台にある護良親王墓

護良親王墓は柵で囲まれています。入り口の門には花が供えてありました。毎朝近所の人が手入れに登ってくるのでしょうか。護良親王は後醍醐天皇の王子で、鎌倉幕府滅亡後、権力争いに巻き込まれて足利尊氏の弟の家臣の手で殺された、とされています。(Wikipediaより)。


photo-20070401-16
新緑も鮮やかな妙本寺の山門

護良親王墓を後にして、細い路地を西に向かって走り出すと、向こうから年配者の一団が。鎌倉宮は何処かと聞かれたので、地図とGPSで現在位置と方向を教えてあげました。eTrexを見て「おお、ナビだよ、ナビ」と驚いてました。
その後、材木座海岸近くにある光明寺へ向かうことにします。その途中、人の流れを辿って導かれた妙本寺の山門。新緑がとっても綺麗です。


photo-20070401-17
山門から桜と新緑の間に本堂が見える

山門を潜ると、右に新緑、左に満開の桜です。ご多分に漏れず、ここにも大勢のカメラマンが居たのですが、スケッチをする人達も結構居ました。


photo-20070401-18
光明寺山門の桜

さて、光明寺にやってきました。一昨年の年末に来た時に、山門に眠り猫が居た寺です。この日は山門前でフリーマーケットを開催していました。猫は〜?と見回しましたが、はて?どこへやら。桜見物の喧噪を嫌がってどこか静かな所へ移動したのかな?


photo-20070401-19
光明寺の桜もちょうど満開

光明寺の広い境内の所々に桜の木があるのですが、どれも見頃。観桜会も開かれていました。午後には琴の演奏会も催されるとか。なかなか風流なことをするお寺です。


photo-20070401-20
由比ヶ浜海岸から逗子方向

材木座海岸から滑川を渡って由比ヶ浜海岸へ来てみました。由比ヶ浜海岸から逗子方向を見ます。良い天気だなぁ、を通り越して、暑すぎです(^-^; さすがエイプリルフール、本当に4月?と疑いたくなる気温です。


photo-20070401-25
レトロ調の20系車両

長谷駅を出発しようとする江ノ電20系。実は中学2年生の時以来、乗ったことがないんです。その頃はこんな綺麗な車両無かった、と思う・・・。


photo-20070401-26
極楽寺駅

長谷駅から極楽寺切り通しを通って、極楽寺駅前へ。この駅前の桜が綺麗だったので、今回も立ち寄ってみました。駅名と桜の取り合わせが何とも良いんですよね〜。と思うのは私だけ?


photo-20070401-27
七里ヶ浜海岸沿いを快走

車で大渋滞の国道134号を、七里ヶ浜の風景を眺めながら時速30km超で、スイスイと駆け抜けます。江ノ島までもうちょっとです。実は江ノ島自体には行ったこと無いんだよな〜。


photo-20070401-27
今回も新江ノ島水族館は通過

今日も大混雑していそうな新江ノ島水族館の前を通過して、路地に入ります。今日は、ちょうど江ノ島に河口がある境川を遡って、JR藤沢駅から帰る予定。


photo-20070401-28
境川の遡る

すぐに境川を見つけることが出来ました。川沿いに歩道が造られているので、それを北上します。途中国道467号と交差する地点で、国道467号に入り、藤沢駅を目指します。といっても、たった2km程の距離なんですけどね。


今回の走行経路です。走行距離は約33kmと、文字通り、お散歩程度の距離でした。距離を走る事よりも、撮影をメインにしていたので、まあ、順当?な値です。

GPSログはこちら「log20070401_0.gpx」です。カシミール3DGoogleEarthでご覧下さい。

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)


ルートプロファイルです。


All Photographs by Ryo Masuda 2007.
Took a photograph with PowerShot G5 and DIGITAL IXY 500 Canon.
Special Thanks 'ViX Ver.2.11.148.0'.1998-2002.


この記事は[2024.01.31]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp