TOP MENU旅紀行>美ヶ原高原2018夏編

風まかせ旅紀行

長野県 美ヶ原高原2018夏編


photo-20180722-0

2018年7月22日(日)

折角の休日なのに昨日も猛暑、今日も猛暑予報。これでは関東平野部では自転車活動は無理、とすれば後は標高の高い所へ逃げるしかありません。そうだ、東信のラルプデュエズ(勝手に命名)こと、美ヶ原高原へ登ってみることにしました。

実は前日土曜日の午後4時過ぎ、ちょっと昼寝のつもりがそのまま夜まで寝てしまい、午前3時には起き出してゴソゴソとゴキブリのように活動開始したのです。折角こんな早く起きたのだから、何処か行くか?と突発的に行動を開始したものだから、高速道路上を移動中にGARMIN eTrexを持って出るのを忘れた事に気が付きました。まぁ美ヶ原高原まで登って降りるだけだし、近くの道の駅から美ヶ原高原までの道順は頭に入っているので、そのまま現地へ。午前7時半過ぎ、道の駅「マルメロの駅ながと」に車を停めて3代目5号車で走り出します。

photo-20180722-2 photo-20180722-1

photo-20180722-22 photo-20180722-35

photo-20180722-3
上田市街方面へ向かって少し北上

道の駅「マルメロの駅ながと」から上田市街方面へ向かって少し北上します。まだ朝の低めの日を浴びて輝く稲穂が綺麗。

1kmほど進んだ所で左折し武石へ。ここからは武石川沿いに沿って徐々に標高を上げていきます。


photo-20180722-4 photo-20180722-5

photo-20180722-6
静かな武石の中心部

静かな武石の中心部。朝だから静かなのか、何時も静かなのか。何時でもこうなんだろうなぁ。でも、薄っぺらいバカ騒ぎのような「賑わい創出」より、これが良い。[左]


photo-20180722-7
県道62号線で徐々に高度を上げてゆく

2つの尾根に挟まれた武石川と並んだ県道62号線で、徐々に標高を上げて行きます。[左]

結構な勾配で登ってゆく県道62号線。この辺りまでは調子よく登っていたのですが・・・。[下]


photo-20180722-8 photo-20180722-9

photo-20180722-10
車が少ないので走りやすい

想像していたより道幅がずっと広い県道62号線。254号線のバイパスにするつもりだったのだろうか?と思うほど。[左]


photo-20180722-11
本格的な登り区間に入った

武石観光センターの交差点を左折して、見えている左側の斜面に取り付いて、県道464号線の本格的な登り区間に入りました。


photo-20180722-12
道幅が広いので見た目の斜度は無いのだが・・・

道幅が広いので視覚的には斜度を感じないのですが、確実に重くなったクランクを踏みます。が、それも途中でハンガーノックに陥り、踏もうに脚に力が入らなくなりました。引き返そうかとも考えたのですが、時間はまだまだ有るので亀の歩みで登り続けます。[右]

標高1,740m付近、白樺平まで何とか登ってきました。白樺の木陰に入って一休みです。[下]


photo-20180722-13 photo-20180722-24

photo-20180722-26 photo-20180722-14

photo-20180722-15
赤い屋根が見えてきた

白樺平に入ってから、もう一踏ん張り登ります。坂の向こうに赤い屋根が見えてきました。なんとか辿り着いたようです・・・。


photo-20180722-16
やっぱり展望はダメだった

この日は雲が多く湿度の高い天気だから、最初から展望は期待していなかったのですが、こんな感じでした。


photo-20180722-34
バイク乗りが多い道の駅「美ヶ原高原

道の駅「美ヶ原高原」にはバイクが沢山。自転車は極少数でした。私が滞在していた時間内、自転車は自分の1台だけだったような。


photo-20180722-17
下に見えるのはさっき登ってきた464号線

道の駅「美ヶ原高原」で水分補給して、さてどうするか。来た道を戻るか、それとも和田宿側へ降りるか。折角なので、山本小屋ふる里館を経由して和田宿へ降りる事にします。


photo-20180722-27 photo-20180722-28

photo-20180722-18 photo-20180722-19

photo-20180722-20
今日の最高点近く

今日の最高点近く。1,955mだったかな? 「原」と名付けただけの事だけあって、本当にに平らで広いんだなぁ。


photo-20180722-21
未成道を少し歩いてみた

山本小屋ふる里館に自転車を置いて、ちょっと歩いてみます。この砂利道、ビーナスラインの一部として着工したものの、自然保護のため工事中止になった、いわゆる未成道なんですね。


photo-20180722-32
県道178号線を下る

山本小屋ふる里館でこけもものソフトクリームを補給し、ビーナスラインを落合大橋まで降ります。落合大橋の袂で県道178号線に入り、野々入川沿いに和田宿方向へ降りていきます。


photo-20180722-29
和田宿

こんなに登ったか?と思ってしまうほど急坂をどんどん下り、民家が増えたなーと思うまもなく中山道・和田宿に出ました。折角の機会なので、宿場の中をウロウロ。

中山道和田宿公式サイト


photo-20180722-30 photo-20180722-31

photo-20180722-33
中山道を長久保宿方面へ

国道142号は最近頻繁に往き来していますが、この区間の中山道を通るのは初めて。碓氷峠は越えた事があるから、残る難所は和田峠と鳥居峠だなぁ。

長野県 中山道・沓掛宿〜望月宿


All Photographs by Ryo Masuda 2018.
Special Thanks 'ViX Ver.2.11.148.0'.1998-2002 K_OKADA


この記事は[2023.10.28]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp