TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 11月2日 | 月別インデックス


2007年11月2日(金)

病院へ行ってみた

Photo-071102-7

いつもと違って深刻な書き出しですが、、、今日は午後から病院へ行ってきました。なんかですね、9月末くらいから、胸部が痛い事がありまして、オマケになんだか息がしにくい感じ? 悪くなる様子はないんですが、良くもならない。この後年末に向けて仕事が山のように控えているので、その前に一応診察を受けに行ってきた次第。

近所の病院ではなく、会社の健康診断で使っている、ちょっと離れたところにある病院まで出掛けました。念のためレントゲンまで撮りましたが、異常なし。神経性のもので「長い人では6ヶ月くらい続く症状ですよ」と言われました。まあ、良かった。良かったんだけど、痛みが現実として有るんですが(T_T 痛み止めの錠剤だけ処方されて帰宅。


Photo-071102-1

こちらは、昨日の話。手元に転がっている日立製ノートPC、220FX-NP3。6GBと、Windows2000ですら手狭となったHDDを交換してみることに。PC歴は長いですが、ノートPCを解体するのは初めてです。DELLのノートPCもHDD交換してるけど、あれは、アタッチメントですぐ交換できるようになっているので、解体する必要がなかったんです。


Photo-071102-2

ひっくり返して、バッテリー、メモリ、CD-ROMを外してネジを外します。何処のネジだか分からなくならないように、メモ書きした紙の上に置いていきます。


Photo-071102-3

さて、ひっくり返すと、キーボードAssyが外れます。ペナペナで、ちょっと力を入れると折れちゃいそうなパーツ。


Photo-071102-4

緑のフレキシブル基板がキーボードAssyへ繋がっています。これを抜いて、と。あと、タッチパッドの接続も外して。


Photo-071102-5

スピーカとバックアップバッテリーのコネクタを外し、2カ所のネジを外すと、上側のフレームが外れます。お、HDD発見。後はHDDを交換して、逆の作業をすれば完成〜。


Photo-071102-6

BIOS画面で確認、約100GBとなりました。けど、この後で重要なことを思い出す・・・。この頃のPCって、BIOSによっては8GB制限とかあったような気がする・・・(?o?) あれ、でも440BXチップセットだし、製品ページを見ると標準で12GB積んでたようだから、良いんだっけな?
この後、OSにVineLinux4.1をインストール。インストール自体は正常に出来たんですが、使っていると、ビタっっと止まることがあるんです。カーネルクラッシュとかなら、まだ分かるんだけどな〜。ログ確認するか・・・。それとも別のOSインストールするか・・・。


Photo-071102-8

で、今日の夕ご飯。今日は朝も昼も抜きだったので(というか起きたら昼だった^ー^*)、麻婆豆腐3人前位。なんか写真で見ると不味そう(^_^;

明日は、、、、特にやることもないし、会社にでも行くかなぁ〜。

そうそう、動画処理に使っている、adobe配布のスクリプトファイルを読み進めています。とりあえずプレビュー静止画のファイルを引数で渡す書き方が分かったので、静止画を表示するようにしてみました。オートロードの処理はoffにしてあります。これをonにすると、瞬時的ではありますが、サーバへの負荷が半端じゃないもんで。あのyoutubeがドンドン重くなったのも分かるなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示



Counter Error

<< | | 11月2日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp