気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2002年11月4日(月)
風邪でTKO寸前
こんばんは、風邪でTKO寸前でございます。熱も出てますねぇ(T__T おまけにナビスコ杯でレッズ負けちゃって精神面でもダウン中。さて、久しぶりに3連休。というか、ここ1ヶ月近くは、土日もマトモに休んでることが無かったですしねー。寒くなってきて、スキーシーズンも楽しみになってきた季節、何をしていたかというと、あー、またこんなの組み立ててるし(^-^;;
いやね、最初はIwillの名高いSocket7マザー、XA100+(CPU、メモリ付)をただで譲り受けたので、動かしてみよっかなーと思ったんですが、、、なんか最終的にすべて新規で購入しているという始末(^__^;
さて、内訳ですが、
パーツ | 品名 | 購入店 | 購入金額 |
ケース | TQ700Mk3 電源無し | ぷらっとホーム | 7,980円 |
電源 | Seasonic SS-300FS | Compmart大宮 | 6,980円 |
HDD | Seagate ST340810A | ツクモeX | 8,259円 |
DVD-ROM/CD-R | PIONEER DCR-111AP | ツクモeX | 12,799円 |
ビデオカード | Aopen PA315Pro-128 | ツクモeX | 5,999円 |
マザーボード | ECS K7S5A+(SiS745) | DOS/Vパラダイス大宮 | 7,980円 |
Duron900MHz(旧) | AMD | DOS/Vパラダイス大宮 | 3,480円 |
DDR-SDRAM 256MB | ノーブランド | DOS/Vパラダイス大宮 | 6,980円 |
CPUファン | TORICA Rei U2L-A2440 | DOS/Vパラダイス大宮 | 3,280円 |
ケーブル類 | ツクモeX | 499円 | |
ケーブル類 | 若松通商 | 150円 |
というよーな、構成です。仕事で使おうと思っているので、性能は3の次位にして、とにかく安いモノを投入しました。一つで1万円を超えているのは、パイオニアのDVD-ROM/CD-RWコンボドライブくらいですね。
ケースは、安物ではないのですが、定番中の定番TQ700Mk3の電源無しモデルを選びました。
マザーボードはECSのSiS745チップセットのを選びました。SiSって使うの初めてなんですが、雑誌でそれほどパフォーマンスは悪くないと読んだ覚えが有ったので。
ビデオカードも同じくSiS製チップ搭載でSiS315のもの。相性が悪いわけも無く(^-^;、無事動作。しかしVRAMが128MBもあるビデオカードって何に使えば良いんだ(^-^;
電源とCPUファンはちょっと割高な静音モデルを投入。お陰で現メイン機とは比較にならないほど静かです。
えー、締めて、64,296円(税別)>ですか。NECの9821使っていた頃だと、540MB(IDE)-HDDがやっと買えた>くらいの値段ですかね。良い時代になったもんだ、うーむ(-o-)
実のところ、最初はIwillのSocket7マザーを動かすつもりで買い物をしていたので、EtherIFやらUSB2.0IFやらも買い込んじゃって、なんだかガラクタが増えてます。で、動作確認結果。上が今回組み立てた通称SiS系、下が今これを書いているメインマシンのです。CPUはほとんど一緒ですから、ビデオカードの差が順当に出ただけでしょうか。しかし、5,999円のビデオカードにHardwereT&Lエンジン載ってるんだからビックリですね。
SiS745+Duron900MHz+SiS315
VIA KT-133+Duron800MHz+MATROX G450
#ちなみに、FFXIのベンチマークだと2,400程度を示して「プレイ可」と言うことになりますが、表示メチャクチャでした(^c^) GeFourceと結託してるのか、四角軟体は。そんなんで、3日間終わってしまいましたとさ。
この記事のURLをQRコードで表示
Counter Error
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp