TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 4月28日 | 4月26日 | 4月25日 | 4月22日 | 4月20日 | 4月17日 | 月別インデックス


2013年4月28日(日)

風強し お散歩60km

昨日は強風で一日引き籠もり。洗濯やら掃除やらで午前中は潰れて、午後は昼寝で潰れるという古典的グータラに徹し、スーパーへの買い物すらサボって、とうとう玄関から出ませんでした。あの風では自転車で出ても苦行でしか有るまい、と言い訳。今日も朝から北風が強かったですが、昨日と比べれば少しは弱そう。先週はジテツウもサボり気味で暫く乗っていないので、距離は稼げそうに無いけど、少しは走っておこうと、8号車と共に外へ。

photo-20130428-1 先週日曜日と同じ定点観測地点。それほど変化無し。田んぼに水が入ると印象変わる風景だと思います。


photo-20130428-2 旧江南町の公園にて。今日のお供、8号車です。金曜日にMAVIC AKSIUMからEASTON EA50SLに変更して今日が初走行。


photo-20130428-3 風を避けて丘陵部をウロウロ。なんだか人里離れた風景ですが、道の駅「おがわまち」のすぐ近くです。おまけに写真を撮っている背中側には民家が。


photo-20130428-4 空に向かって飛んでいきそうな(大げさ)道。道の左右は梅かな? しまった花の時期に来ておくべき場所だった。


photo-20130428-5 恒例となった回るホイール激写。全体を撮るのは中々に難しく上手くいきません。


photo-20130428-6 同じく回るフロント。初のミシュランタイヤPRO4 Enduranceも、別段違和感有りませんでした。値段もそれほど高くないし、謳い文句通りにパンクに強いのなら、ポタリング・ツーリング向けに良いかも。でもなんでブラック/ブラックが無いのだろうか。


photo-20130428-7 今日の荒川左岸堤防。強い北風を除けば絶好の自転車日和だったのですが・・・。が、その風にも負けず自転車を走らせている人を少なからずお見掛けしました。私はあっという間に挫折して午後1時半には帰宅。今日の走行距離は僅かに62kmでした。


この記事のURLをQRコードで表示




2013年4月26日(金)

ホイール交換

photo-20130425-1 8号車のホイールをMAVIC AKSIUMから、今月初めに入手したEASTON EA50SLに交換しました。スプロケットも移植してリアディレイラを調整。リム幅が違うので、ブレーキの引きしろも調整。外したMAVIC AKSIUMは、自転車仲間である会社の後輩へ無償譲渡の予定です。無償譲渡というか押し付けるというか(^^;

で、手元からMAVICの完組ホイールが無くなる、と思わせておいて!?・・・続く(たぶん)


この記事のURLをQRコードで表示




2013年4月25日(木)

そういえば日曜日に

photo-20130425-1 そういえば21日の日曜日、茨城県大洗町へ行って参りました。目的は曲がり松のれん街の100円商店街。ところが当日は生憎の雨模様。天気が良ければ、自転車でウロウロするつもりだったのですが残念。今回は車で商店街の様子を見た後、まいわい市場で買い物。この雨では、商店街に人が来ないのでは?と心配したのですが、いやぁ居るわ居るわで杞憂に終わりました。みんな行動力有るなぁ!とオジサンは感心したのであります。

そういえばまいわい市場の中に生徒会長がかくれんぼしていたのですね。先月23日の「海楽フェスタ」の時は人が多くてお店の中に入る気がしなかったものなぁ。


photo-20130425-2 大洗町からの帰りにちょっと遠回りして茨城空港へ寄り道。一時期、目新しさで見物客が押しかけたと話題になっていましたが、その客足は未だに健在のようで、フライトが全くない時間帯なのに係わらず、ターミナルの中は人がいっぱい。こんなに活気があるローカル空港は珍しい!? 駐車場無料で新千歳便がある・・・輪行で北海道へ行くときは便利なのではなかろうか?と思ったのでした。片道21,800円か・・・うーむ。


この記事のURLをQRコードで表示




2013年4月22日(月)

michelinのタイヤ

photo-20130422-1 先日入手したEASTONのEA50ホイール用にミシュランのタイヤを買いました。対パンク性能重視でPRO4エンデュランスを選んでみました。このグレード、どういう訳か黒・黒パターンが無く、グレー・黒に。PRO4SCは7色から選べる上に、価格差は余りないので、どちらにしようか迷ったのですが、やはりツーリングに使うことを考えると軽さより対パンク性を採る事に。

ところで、乗用車やモーターサイクル用のタイヤは、日本ミシュランのwebサイトに情報が載っているのですが、自転車用タイヤに関する記載は皆無。深谷産業が輸入代理店なんですね。自転車用タイヤは国内工場で作っている訳じゃ無いから、日本法人が噛む意味が薄いという事でしょうかね。


この記事のURLをQRコードで表示




2013年4月20日(土)

午前中にお散歩

photo-20130420-1 午後から雨になるという天気予報だったので、午前中にご近所を短めに一周。今日のお供は、先日雨に遭った後のメンテナンス具合のチェックも兼ねて2号車。ささっと18kmほど走って定点観測の田んぼに来ました。まだ田んぼっていう感じがしませんね。田植えは6月だしなぁ。


photo-20130420-2 今日の曇天と低い気温の中では自転車に乗ろう!という気まで削がれるのであります。折角の新緑の季節なのになぁ。


photo-20130420-3 45kmほど走って丁度お昼に帰宅。ささっとラーメンで昼補給した後は、掃除やら洗濯やら溜まったDVDの整理やら。置き場に困る程枚数が増えてきたので、1枚ずつのプラスチックケースを廃棄して、バインダ型のケースに一括して保存するようにしました。更に古くて余り聴かないCDをデータ化して、CD自体は廃棄することにしました。


この記事のURLをQRコードで表示




2013年4月17日(水)

自転車用ライト

photo-20130417-1 今日の夜、会社の後輩であり自転車仲間でジテツウ仲間でもある某氏と帰り道が一緒になったのですが、彼の自転車に装備されているライトの暗さが気になりました。「ちょっと古めだけど余剰になっているライト要る?」と聞いた所、欲しいということでPanasonicの1W-LEDのライトが嫁ぐことに。

購入したのは2005年の6月らしいので、もう8年目!? 流石に最新のLEDライトと比べると光束は少ないですが、これでも某氏が今日使っていたライトに比べれば未だ明るい。機能的にも不具合は無いので、もうちょっと頑張ってもらうことにしましょう。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1135

<< | | 4月28日 | 4月26日 | 4月25日 | 4月22日 | 4月20日 | 4月17日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp