気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 2月4日 | 1月28日 | 1月27日 | 1月21日 | 1月20日 | 1月14日 | > 月別インデックス
2023年2月4日(土)
外構工事スタート
今週初めから外構工事が始まりました。といっても、敷地全体に施工するほど資金は無いので、ひとまず第一期工事として、建屋の周りにブロック積+一部フェンス、駐車場のコンクリ打設を実施する事にしました。費用を抑えるため駐車場も必要最低の2台分のみ。今月末位まで掛かるかな?
この記事のURLをQRコードで表示
2023年1月28日(土)
外構工事の準備
この土日も仕事先の長野県内から本拠地の前橋市内に一時帰宅。この二重生活も今月で終了です。来月からは逆に土日の度に長野県内に行きアパート退去の準備という事に。
明後日月曜日からいよいよ外構工事が始まります。といっても目先の資金はスッカラカンなので、外構工事も二期か三期くらいに分けるつもり。
そして駐車場用の照明器具は持込という事にして早速入手したのがこれ。寸法をロクに確認せず発注したのですが、想像よりずっと小形でした。これなら下屋にすっきり収まりそう。
あと、郵便受けも何か入手しないとなぁ。小形ガスボンベを再利用した物が良いかなぁと思っているのですが、少々お高いのと、大きめの郵便物は投函も取り出しも苦労しそうな寸法なのが心配なところ。
この記事のURLをQRコードで表示
2023年1月27日(金)
寒波
寒波到来との事で、さりとて何か特別に対策する訳でもなく、淡々と遣り過ごしております。木曜日、通勤前の気温はご覧の通り-13℃でした。二桁に達するのは珍しいかも知れませんが、覚悟したほどまでは下がらず。朝から日差しもあった事に救われた感じ。これで曇天で風が吹いてたらガクブルだっただろうなぁ。
明日土曜日は今月最後の自転車活動と思っていたのですが、風が強そう・・・。部屋で自作家具の構想を練るかなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
2023年1月21日(土)
夕暮れの撮影会?
今日はキッチリ朝から夕方まで仕事。以前居た会社で、更に以前居た会社の製品を検査するという妙(笑)な事をしていました。 帰り道にスーパーに寄り道して食料調達。17時過ぎに家に戻ると、お隣の上毛電鉄で何やら撮影会をやっていました。でも、何時もの工場公開とはなんだか違う・・・。全員関係者のような感じでした。何かPR写真の撮影か何かかな?
この記事のURLをQRコードで表示
2023年1月20日(金)
HP三兄弟
机の上に積み重なったHPのちっちゃいPC3兄弟。現在ご覧頂いている当webサイトは、AtomD525と非力なPCをサーバに仕立ててお届けしているのですが、ちょいとphp処理の変更を試みたところ、非力過ぎて処理出来ず・・・。ということで、来る2月にサーバの入替を計画しているのです。一番下が公開用、2段目はローカル実験用兼バックアップ、一番上は予備にする予定で設定作業を進めています。 さーて、サーバの準備だけではなくUPSも準備しないと。
この記事のURLをQRコードで表示
2023年1月14日(土)
予想外に寒い一日
今日は一日暖かいらしい。という天気予報を信じ込んで、今日は一日自転車活動のみ!と7号車で出発。久しぶりに峠道へ行こうと思っていたのですが、日陰の路面は昨日の雨で濡れたまま。これじゃ林の中の峠道は危ないか・・・。
では平地でロングライド、と思ってしばらく走っていたのですが、日が出るどころかポツポツと雨に降られる始末。ということで、足利市から太田市の呑龍様に立ち寄り、午後3時前には帰着して本日の自転車活動は終了。走行距離は約96kmでした。むむむ、今日も3桁届かず。来週こそ。
先週制作した測定器用の棚。昨日の夜からゴソゴソと配線して、ついでに開発用のPCも置きました。モニターはその下を有効活用出来るようにアームで設置。急にゴチャゴチャとしてきましたが、使いながら徐々に使い易くしていこうっと。明日日曜日は天気悪いようだし、温湿度ロガーを組むかなぁ?
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:3188
<< | < | 2月4日 | 1月28日 | 1月27日 | 1月21日 | 1月20日 | 1月14日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp