気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 2月18日 | 2月12日 | 2月5日 | 2月4日 | 1月28日 | 1月27日 | > 月別インデックス
2023年2月18日(土)
駐車場の照明
昨日金曜日は先月までの仕事先のアパートを片付けに長野県内へ。何故平日に?というと、市役所で水道に関する手続きの確認をする必要が有ったからなのです。市役所での確認と手続きは無事完了。窓口の対応がとても丁寧で助かりました。ガス屋さんにも連絡を入れてアパート退去に向けた諸手続きは完了。後は部屋に残っている生活用品の運び出して、掃除するだけ。退去立会は再来週の27日、月曜日。前日の日曜日に掃除して、夜はホテル泊して翌月曜日に立会かな?
そして今日土曜日。午前中に電気工事屋さんに来てもらって、駐車場用照明の増設工事。工事を簡単に済ませるため、既存の下屋のダウンライトから送り配線で接続しました。器具自体は自分でモノタロウに手配しました。以前、照明機器メーカーに居た(そしてクビになった^^)ので、何となく演色性の高い物を選んでみましたよ。
暗くなってから配光の確認。道路に盛大に漏れて目潰しになってはいけないので、駐車場のやや奥寄りを狙ってます。玄関アプローチ(予定)が明るくなって、ちょうど良い感じ。外構工事自体はまだ全体の1/3といった感じです。来月半ばくらいまで掛かるのかな?
この記事のURLをQRコードで表示
2023年2月12日(日)
雪だったり春だったり
昨日土曜日は先月までの仕事先だった拠点の片付けに長野県内へ。この辺りでこれだけ積もるのは珍しいだろうなぁ〜という雪になりました。果たして前橋市へ戻れるだろうか?と気を揉みましたが、朝から気温が上がって雪も溶けて、移動には支障の無い状況になりました。あぁ助かった。今回はレンタルサービスで借りていた冷蔵庫・洗濯機・電子レンジを返却して、自前の家電を車に積み込んで前橋市の本拠地へ戻ってきました。
その長野県内の拠点の朝の風景。この景色を見たときはどうなる事やらと思ったのですが・・・。
そして今日日曜日。土曜日の片付け作業で結構疲れたので今日は1日完全オフ。という訳にもいかず、洗濯やら掃除やら、そして昨日移送してきた物品の片付けやらドタバタしておりました。ふと庭、というには未だ程遠い敷地の彼方此方にオオイヌノフグリが咲いていました。
今日の裏山。さて今週も色々あって忙しくなりそうです。3月には色々一段落・・・・するはず。
この記事のURLをQRコードで表示
2023年2月5日(日)
自転車活動 兼 打合せ
昨日土曜日は先月までの仕事先のアパートを片付けに、長野県内へ日帰りドライブ。高速道路を使うのは勿体ないので、往復320km位の距離を一般道で移動。それなりに時間は掛かりましたが、先月までは夜景ばかりだった道中の昼の景色を見る事が出来たので、あっという間の感覚でした。実際には往復で8時間近く掛かったのですが。
今日日曜日は建物表題登記の手続き打合せに、久しぶりに工務店のモデルハウスへ出掛けました。天気は良いし風も弱い。となれば自転車活動を兼ねよう、ということで7号車をお供にして9時半過ぎに出発。
家でゴソゴソと出発準備をしていたら、お隣の上毛電鉄の整備工場から何かガタゴトと出発する音が聞こえてきました。窓から外を見たらデハ101が走って行く姿が見えたので、何時ものように外に展示するのかな? と思っていたのです。
桐生市、足利市を経由して太田市へ向かう予定でヘロヘロと走り、西桐生駅で水分補給しようと立ち寄ると、朝見掛けたデハ101が来ていました。おお、自走してきてたんだ。ちなみに10万円で貸切運転出来るとの事。
2時間ちょっとで足利市に到着。何時ものようにマルタカパンで昼補給を仕入れて、中橋を眺めながらモグモグ。中橋の下流側に新しく掛かる橋の橋脚工事が始まってきました。結局、この中橋は再活用される事になったんですよね。東京の千住大橋も同じ型式の橋かな? モグモグした後は、足利市から南下して工務店のモデルハウスへ移動。
打合せはあっという間に終了。日もまだ高いので足利市へ戻り、久しぶりに織姫神社裏に登りました。この後、往路と少し違うルートを通り16時に帰着して本日の自転車活動は終了。走行距離は98.8kmでした。またしても3桁に届かず。鈍っているというか、もうすっかり走力無くなってるなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
2023年2月4日(土)
外構工事スタート
今週初めから外構工事が始まりました。といっても、敷地全体に施工するほど資金は無いので、ひとまず第一期工事として、建屋の周りにブロック積+一部フェンス、駐車場のコンクリ打設を実施する事にしました。費用を抑えるため駐車場も必要最低の2台分のみ。今月末位まで掛かるかな?
この記事のURLをQRコードで表示
2023年1月28日(土)
外構工事の準備
この土日も仕事先の長野県内から本拠地の前橋市内に一時帰宅。この二重生活も今月で終了です。来月からは逆に土日の度に長野県内に行きアパート退去の準備という事に。
明後日月曜日からいよいよ外構工事が始まります。といっても目先の資金はスッカラカンなので、外構工事も二期か三期くらいに分けるつもり。
そして駐車場用の照明器具は持込という事にして早速入手したのがこれ。寸法をロクに確認せず発注したのですが、想像よりずっと小形でした。これなら下屋にすっきり収まりそう。
あと、郵便受けも何か入手しないとなぁ。小形ガスボンベを再利用した物が良いかなぁと思っているのですが、少々お高いのと、大きめの郵便物は投函も取り出しも苦労しそうな寸法なのが心配なところ。
この記事のURLをQRコードで表示
2023年1月27日(金)
寒波
寒波到来との事で、さりとて何か特別に対策する訳でもなく、淡々と遣り過ごしております。木曜日、通勤前の気温はご覧の通り-13℃でした。二桁に達するのは珍しいかも知れませんが、覚悟したほどまでは下がらず。朝から日差しもあった事に救われた感じ。これで曇天で風が吹いてたらガクブルだっただろうなぁ。
明日土曜日は今月最後の自転車活動と思っていたのですが、風が強そう・・・。部屋で自作家具の構想を練るかなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:3034
<< | < | 2月18日 | 2月12日 | 2月5日 | 2月4日 | 1月28日 | 1月27日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp