TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 4月22日 | 4月16日 | 4月15日 | 4月9日 | 4月2日 | 3月31日 | 月別インデックス


2023年4月22日(土)

花いろいろ

photo-20230422-1 今週も強風で自転車活動出来ず。といっても午前中は保険の手続き、午後は洗濯ローテーション&色々片付け、ちょっとだけ仕事と時間を持て余す事も無く1日終了。

という事でネタが無いので庭(予定)のあれこれをご紹介。これは先週定植したアジサイ。順調に伸びている・・・ように見えるけど。花が見られるには数年掛かるかな?


photo-20230422-2 こっちは勝手に生えてきた・・・なんだろう? 画像検索すると釣鐘水仙かなぁと思うのですが。


photo-20230422-3 こっちはカタバミかな? これ以外にオオイヌノフグリやポピー、カラスノエンドウ、シロツメクサの花が咲いていて、放置状態なのにカラフルな季節になりました。そろそろ植木を発注しないとなー。


この記事のURLをQRコードで表示




2023年4月16日(日)

あんパン

photo-20230416-1 平日の昼補給は、トーストした食パンにバター・ジャムを挟んで持っていくか、朝寝坊するとそれを作っている時間が無くなって、何も食べないか、まぁだいたいそんな感じなのですが、ふとこんな物を買ってみました。

岩手県花巻市にある旧マルカンデパートのマルカンビルの通販サイトで販売しているご当地あんパン。賞味期限の長いロングライフで30個あるので、しばらくはこれを昼補給に出来ます。といいつつ、もう1つ食べちゃったけど。

マルカンデパート大食堂も一度行ってみたいなぁ。花巻は一度だけ行った事があるのですが(岩手県 一関-北上-花巻界隈 Vol.3)、駅周辺はスルーしちゃったんだよなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示




2023年4月15日(土)

ロールスクリーン取付

photo-20230415-1 雨天で庭作りも自転車活動も出来そうにない、ということで今日は午前中から職場に出向いて仕事。部屋で出来るCAD仕事も山積なのですが、今日は通電実験したかったので。15時過ぎに職場を出て、ホームセンターとスーパーに立ち寄って帰宅。

帰宅後、遅めの昼寝をしたり夕飯の準備したりしているうちに、ニッセンに発注していたロールスクリーンが18-20時指定の宅急便で到着しました。夕飯後に早速取付作業を実施。今回は天井付けということで、窓枠にぶら下げるだけなのであっという間に完了。これで気兼ねなく裸族出来る(笑

型板ガラスとはいえ洗面脱衣所の窓にカーテンもロールスクリーンも無いのが気になっていたのです。特に夜は室内の照明が点いていると、中のディテールが案外見えるのです。見られるのは全く構わないんだけど、見せられる方が迷惑だよなーということで取付を決断した次第。物は立川機工製で、納屋に付けた2本と同じメーカー。

さて、台所にロールスクリーンが欲しいのですが、そっちは予算の関係で来月以降だなー。来月は自動車税に固定資産税で早くも首が回りません。


この記事のURLをQRコードで表示




2023年4月9日(日)

アオバ自転車店

photo-20230409-1 この土日の日中は強風の為、自転車活動は完全見合わせ・・・。納屋の中で整備は多少しましたが。ということで、仕事したり仕事したり仕事したり・・・仕事しかしてねぇ!!

息抜きは自転車関連のコミックで脳内サイクリングです。先日アマゾンで入手したのは「アオバ自転車店といこうよ!11巻」と「こえる大峠さん1巻」。自転車関連、それもポタリング・ツーリング系のマンガが結構コンスタントに出ていますね。

さて今週は何回ジテツウ出来るだろうか・・・週末走れなかった分、ジテツウで距離を稼がないと。


この記事のURLをQRコードで表示




2023年4月2日(日)

久しぶりのLSD

photo-20230402-1 ここのところ、マトモに自転車活動する機会が無かったので、今日は久しぶりのLSD、ロング、スロー、ディスタンスということで100km超を目標にひたすらチンタラ走る事に。毎度おなじみなコースでとりあえず足利に向かいます。いつも通るわ鐵の踏切、ちょいと箱庭みたい。


photo-20230402-2 足利では毎度おなじみのマルタカパンに寄って昼補給。足利から南下してブラジルを来ました。cantagaloってなんじゃろな?と思ってググってみるとブラジルの地方都市の名前らしいですな。


photo-20230402-3 ブラジルから利根川を渡って埼玉共和国に突入。赤城山はすっかり雲の中・・・家のほうでは雨降ってそうな予感・・・。ひとまず利根川右岸のサイクリングロードを上流に向かいます。今日のお供は11号車。今年はなんと今日が初めてのお供・・・自転車活動サボってたからなぁ。


photo-20230402-4 埼玉共和国と地続きな境島村に入って島村蚕のふるさと公園で一休み〜。寝相の悪い奴がお出迎。


photo-20230402-5 高崎市内(多分)で見掛けた桜。来週末には葉桜だろうなぁ。


photo-20230402-6 少しの間、自転車を押して歩いて桜見物タイム。


photo-20230402-17 見ている間にも風でどんどん散って花吹雪状態でした。


photo-20230402-8 そういえば11号車のバーテープ、桜がモチーフなのです。


photo-20230402-9 利根川サイクリングロードを辿って前橋市に戻ってきました。ここは前橋刑務所のレンガ造りの塀。ちゃんと堀も有りますが水は入ってないんだな。ちなみに現役の刑務所であります。


photo-20230402-10 自宅近くの荒砥川まで戻ってきました。この道は最近の通勤ルート。そんなこんなで1600時には帰宅して本日の自転車活動は終了。走行距離は約110kmでした。このルートを走ったのは1年ぶりかな?


この記事のURLをQRコードで表示




2023年3月31日(金)

久しぶりのIchigolatte

photo-20230331-1 先週までは学び直しのPICでしたが、今週はこれも久しぶりのIchigolatte祭りであります。仕事場で使うネットワーク対応の計数器を作る事になり、在庫のIchigolatte/JAM基板とネットワーク基板のMixJuiceをかき集めてみました。右上に見切れているのはIchigoJAMの初代基板だったかな? オレンジPICOなんかに浮気している間に、IchigoJAMはRISC-Vチップになって高速化されたようですね。そのうち新基板も買ってみるかな。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:553

<< | | 4月22日 | 4月16日 | 4月15日 | 4月9日 | 4月2日 | 3月31日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp