TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 10月25日 | 10月23日 | 10月19日 | 10月16日 | 10月15日 | 10月14日 | 月別インデックス


2011年10月25日(火)

久しぶりに某JAのあきたこまち

photo-20111025-2 数年ぶりに秋田県内にある某JAから直接「あきたこまち」の新米を購入しました。3年ぶりかな? 今回は箱にも萌絵の印刷が・・・へぇ。


photo-20111025-1 そんな訳で、今朝はおにぎり3つ作って会社に持って行きました。緊縮財政でここ数ヶ月の昼ご飯は100円程度のパン1つ(もしくは抜き)だったのですが(朝ご飯はもちろん無し)、ふと熱量を見たら500kcalオーバーという驚愕の事実が(^^ これじゃ財布のダイエットは防いでも、自分が肥えるのでは?ということで自家製おにぎりに切り替えたという訳。


この記事のURLをQRコードで表示




2011年10月23日(日)

久しぶりの鷲宮神社

photo-20111023-3 昨日は宅急便の受け取りと、雨模様の天気もあって一日中引き籠もり。結局丸一日玄関を出ることなく終了。今日はあちこち買い物に出掛けました。台所用品やら色々消耗してきたので、その買い換えです。クリーニング屋やらホームセンターやら本屋やらをハシゴした後、何となく向かったのは鷲宮神社。自転車では幾度も来ていますが、車で来るのは確か2回目。今日こんな天気になるなら、昨日買い物しておいて、今日は自転車乗れば良かった・・・。


photo-20111023-2 門前の大酉茶屋はいつも通り。鷲宮神社の駐車場にも痛車が3台ほど。「らきすたの町」という看板も、もすっかり根付いちゃった感じです。「あの花」の秩父市もこうなることが出来るだろうか!? 元々秩父市のほうが観光資源的に恵まれているしなぁ。

「あのはな」聖地巡礼に来ている若者達も、訪れる機会というかきっかけが特に無かっただけで、別に出掛けない主義という訳では無いと思います。要は行く気にさせるだけの何かが有るか、それをどう伝えるか、という所でしょうね。

ということで、珍しく自転車に乗らない休みでした。


この記事のURLをQRコードで表示




2011年10月19日(水)

整理5

photo-20111019-1

引き続き身辺整理ということで、PC類の不用(であろう)品の廃棄処分の準備。今日発掘したのは、ともに2000年製、そして日本製のCD-RWドライブとDVD-ROMドライブ。CD-RWドライブはTEACのCD-W512Eという、当時の定番(だったと思う)で、もう1台使っていたような記憶があります。DVD-ROMドライブは日立製。

今となっては珍しいのですが、1999〜2000年位までの光学ドライブには、フロントに3.5mmヘッドフォンジャックとボリュームが用意されているのが一般的な仕様で、オーディオCDを再生するとここからも出力されるので案外便利でした。しかも予想外に良い音だったり。そういえばナカミチが健在だった頃、音質に拘った光学ドライブってのが出ていたような気が・・・。

明日はこの2点と、もう一点、PCIバスにPCカードを装着するアダプタを廃棄予定。


この記事のURLをQRコードで表示




2011年10月16日(日)

渡良瀬遊水地

朝7時、いつものアラームで目が覚めると外はまだ雨。ああやっぱりな、と二度寝して次に起きたのは午前11時過ぎ。今度は青空が広がっていました。しまった、思っていたより天候の回復が早かったか。しかし、この時間からでは遠出する訳にもいかないな。

photo-20111016-2 布団とクッションを干して午前11時半。ちょうどお昼時でお腹も減ったので、なにか食べに出ようと5号車で外へ。久しぶりに利根川方面に向かい、途中、道の駅「はにゅう」でパンを買って補給しつつ、これまた珍しく自転車道を使わずに埼玉大橋を目指します。


photo-20111016-1 途中、加須市の加須未来館で一休み。自転車道以外から来るのは初めて。


photo-20111016-3 その加須未来館の裏手に何か建築工事中。気になって掲示を見てみたら、なんとサイクリングセンター新築工事でした。少し離れたところにある現在の加須サイクリングセンターを新築移転させるのですね。休憩室以外にシャワー、更衣室も設置されるようです。首都圏(というか東京都内)からのサイクリング客の利便を図って、サイクリングを通して地域を活性化しようという埼玉県の試みは、かつてなく本気らしい。

ちなみに埼玉県で自転車振興といえば、こういうのも始まっています。
おしゃれでカワイイ自転車の楽しみ方を発信!
石田なんとかなんて要らないから俺を呼べよって気もしますが。


photo-20111016-4 加須市の埼玉大橋で利根川を渡り、群馬県入り、のような気になるのですが、ここは対岸も埼玉県の旧北川辺町。そのまま埼玉県内を逸脱することなく道の駅「きたかわべ」に到着。自転車ブームの影響か、ここにも自転車置場が作られていました。誰も使っていないように見えますが、実はもう一箇所あって、そっちは店に近いのもあって自転車が鈴成になっていました。


photo-20111016-5 今日はここで折り返して帰ることに。その前に焼きそば(250円)で補給です。


photo-20111016-6 道の駅の渡良瀬遊水地展望台からの眺め。この道の駅には幾度と無く来ているけど、初めて登りました。すぐ先は茨城県古河市。


photo-20111016-7 道の駅のすぐ南側(200m位)は群馬県で、更に200m先は栃木県という、ちょっと特異なこの辺り。県境に旧河道の名残を見ることが出来ます。帰り道は利根川サイクリングロードを、追い風に背中を押されて走りました。走行距離約78kmで今日のお散歩は終了。

ということで、この休みも埼玉県から出ることなく終わりました。埼玉県から出る、どころか自宅から半径40km圏内でウロチョロという感じですが。まぁ貧乏人にはお似合いの休日ってところでしょうか。


この記事のURLをQRコードで表示




2011年10月15日(土)

整理4

photo-20111015-1

雨で一日引き籠もり。あ、クリーニング出しに行ったか。ということで、引き続きPC類の不要品整理の続き。今日発掘したのは、SCSI-HDDやらケーブルやら。HDDの中身はIBMを4.3GB位だったと思いますが、今や同容量のSDカードが1000円で買えてしまう・・・。オマケにあまり使ってない、というのは内緒です。

明日は午後は晴れるみたいですねぇ。午後からじゃ、あまり遠くまで走りに出掛けるのは無理そう。しかし、最高気温28℃予報とは。晴れても、暑くて出掛ける気がしなかった、と言い訳を書きそうな予感。


この記事のURLをQRコードで表示




2011年10月14日(金)

整理3

photo-20111014-1

日中は特にネタもなく、午後8時近くに帰宅してからPC類整理の続き。今日は不要になったデバイスドライバ類のメディアの廃棄準備。今となっては、なぜ手元にあるのか分からないものもあります。

一番手前の黒いディスク、「VIA/AMD Chipset」という字が見えます。そういえばVIAはチップセットを供給していたんだよなぁ。Socket7の頃のMVP4とか懐かしい・・・。SocketAになった時も1機種だけVIAのチップセットのをマザーボードを使ったことがあります。チップセットの呼び名はKT133だったかな?

メディア以外にも、不要と思われるバックパネルやらATAケーブル、ファン等々を選び出しているところ。この土日は天気悪いようなのでPC類の整理を進めましょうかね。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:2471

<< | | 10月25日 | 10月23日 | 10月19日 | 10月16日 | 10月15日 | 10月14日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp