TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 8月16日 | 8月15日 | 8月14日 | 8月9日 | 8月8日 | 7月24日 | 月別インデックス


2015年8月16日(日)

朝56km

photo-20150816-1 早起きするぞーと意気込んだもの、何故か意気込まない日よりも起きられず。9時過ぎになってから、10号車をお供にして既に蒸し蒸し状態になった外へ。特に行きたい所も無かったので、恒例の「ふれあいの里たまがわ」へ。距離は短くとも、初めて走る道(橋)に突入して道路の状態をチェックしたりしつつ、28km程走って到着。


photo-20150816-2 直ぐ裏を都幾川が流れているのですが、今日は茶色く増水していました。上流では結構な雨が降り続いているのだろうか? なんて思いながら、午後1時くらいに帰宅。その後に来てでたウェアを洗濯して、さあ干そうか〜という段になって、外の風が急に強くなり程なく凄い雨に。直ぐに止みましたが、自転車行動中にそんな雨に遭遇しなくて良かったわ。雨の中を走ると、自転車の後片付けが大変なんですよねー。この休み中は10号車しか乗らなかったな〜。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年8月15日(土)

朝45km

photo-20150815-1 昨日に続いて午前中だけ自転車活動。昨日よりちょっとだけ早い8時半過ぎに出発して、ぐるっと近所を2時間ばかり走って11時前には帰宅。まだ大部分が夏の風景ですが、田植えの早かった田圃は、既に稲穂が下りつつありました。案山子もお出まししてたなぁ・・・。

午後は病院と自転車屋さんをはしご。自転車屋さんは、暫く前から組み換えに出していた4号車の受け取りです。12年前のDeoreから780系XTになりました。3x10の30速なんて、全部使う機会が有るかどうか分かりませんが、ちょいと古いフレームには、他にパーツの選択しようが無いんだよなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年8月14日(金)

朝35km

photo-20150814-1 相変わらず具合が良くないのですが、朝8時にプラスチックゴミを出しに表に出たら思ったより涼しかったので、9時過ぎから10号車でお散歩。ここの所、あまり寄りつかなかった荒川沿いをウロウロ。


photo-20150814-2 久しぶりに走ってみたら、あれ?あんな所に道が出来てる? おや、こんな所に蓮の花が! と、収穫のあった朝の散歩でありました。最後にスーパーマーケット内のパン屋さんでお昼ご飯分のパンをゲットして終了。明日も午前中は30度以下で推移しそうだから、午前中に散歩するか?

午後は、旅紀行レポを書いていて本日終了。「富山県・石川県 魚津-能登 富山湾沿いポタ Vol.2」を追加することが出来ました。まだマップ類を作成していない暫定版ではありますが。休みはあと2日間なのに、未着手のネタが未だ未だ有るんだよなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年8月9日(日)

堂平山

photo-20150809-2 早起きには失敗したものの、朝7時過ぎに出発して久しぶりに定峰峠へ。心拍数ばかり上がって速度が上がらず。やっぱり2ヶ月もサボっていると、あっと言う間に走れなくなりますね。


photo-20150809-3 その定峰峠をノンストップでやり過ごし、白石峠へ。前を走るロードの後ろ姿、何だか見覚えがあるような? 追い抜きざまに見てみれば、会社の人でした。広い埼玉県のこんな林道で会うとは。


photo-20150809-1 白石峠もノンストップで堂平山まで一挙に登りました。出発してからジャスト3時間で登頂でした。いやあ、疲れた。リアスプロケット25Tのホイールを履いて来ちゃったか?と思うほど、登れませんでした。


photo-20150809-4 山頂の気温は24℃ちょっとでした。風もあって快適。ここでかき氷(ブルーベリー)を補給して下山。


photo-20150809-5 白石峠で定峰峠へ戻るという会社の人と別れて、白石峠から都幾川へ降ります。今日は定峰峠も白石峠も自転車だらけ。逆に何時もの土日よりも車が少なくて助かりました。


photo-20150809-6 立秋は過ぎましたが、昼の雲はまだまだ夏ですね。曇っていれば今日くらいの気温でもまだ走れるんだけどなぁ。が、今日の堂平山往復で左アキレス腱と右膝の外側が痛めてしまった・・・。リハビリでいきなり堂平山は無理だったか。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年8月8日(土)

立秋過ぎて

夏休みに入りました。生きては居ますが、相変わらず体調悪くて出掛ける気も起きません。立秋過ぎて、連日38度近かった気温も一段落。今日は自転車に乗れそうな気温と日差しでしたが、スーパーマーケット行って、散髪行って終了。後は引き籠って旅紀行を書いていました。その結果、以下の2レポートをUpしました。

いずれも去年走った時のレポートなんですね。そうか、霞ヶ浦南側半周から、もう1年近く経つのか・・・。次は「長野県 残暑と強風の安曇野ポタ」を書き進めるつもり、なのですが、色々忘却の彼方ですなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年7月24日(金)

暑いですな

photo-20150724-2 相変わらず体調が悪いまま昨日から変則休日に突入。体調に加えて、朝からグッタリするような暑さで、自転車には乗る意志すら芽生えずに引き篭って旅紀行レポを書いていました。そのおかげでやっとこさ去年の九州4県+広島県まで暫定終了。と言っても冷蔵庫の中身が寂しくなってきたので、2回目の洗濯物を干してから車でお出かけ。自転車でよく行く、ときがわ町の直売所「ふれあいの里たまがわ」へ。暫く来ないうちに、すっかり夏の景色になりました。


photo-20150724-1 その「ふれあいの里たまがわ」とは實を挟んで反対側にベイシアマートが建設中。しばらく前から整地作業が行われていましたが、へー、スーパーマーケットが出来るのか。会社までもうちょっと近ければ、この辺に引っ越すのは有りなんだけどなぁ。


photo-20150724-3ふれあいの里たまがわ」のすぐ裏の都幾川。飛び石が作ってあって、川を渡れるのです。サンダルな事をいい事にジャブジャブ。川面が涼しいんですねぇ。ちなみに写真では青空が広がっていますが、この時点で背中の方はグレーでモコモコな雲が迫っておりました。一雨降って気温が下がるのを期待したい所でしたが、埼玉県内ではそれほど降らなかったみたいですね。都内では凄まじく降った所が有ったようですが。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:477

<< | | 8月16日 | 8月15日 | 8月14日 | 8月9日 | 8月8日 | 7月24日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp