TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 10月12日 | 10月11日 | 10月10日 | 10月8日 | 10月4日 | 9月27日 | 月別インデックス


2015年10月12日(月)

1年ぶりに東北へ輪行

photo-20151012-1 という事で日帰りで東北方面へ。去年の奥州街道の続きです。本当は1泊2日で出掛けたかった所ですが、天気予報があれじゃなぁ・・・。ということで日帰りになってしまったので、一ノ関から先ではなく、手前の福島から仙台まで。今日はもう眠いのでとりあえずの報告〜。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年10月11日(日)

池袋でゲット

photo-20151011-1 今日は雨予報だったので当初から自転車活動の予定は立てず、午前中から電車で出掛けました。乗るつもりだった電車の時間に起きるというグウタラなスタートでしたが、Ysロード池袋店で輪っかをゲットしてきました。ものはBontrager RACE LITEのフロントのみ。不幸にも秋セールに出ていたのを見付けてしまったのです(^^;

RACE LITEのリアは、以前、状態の良い中古品をゲットして使用中なので、これで前後セットで揃うことに。クイックリレーズを除いたセット質量はカタログ値で1,518gと、他社のベースグレード(フルクラムRacing3やシマノRS81等々)と比べても値段・質量とも互角。けど、TREKユーザー以外が積極的に選ぶのは珍しいかな?


この記事のURLをQRコードで表示




2015年10月10日(土)

久しぶりに下里分校

photo-20151010-1 なんだか今にもポツポツと降ってきそうな空模様でしたが、久しぶりに下里分校へ行ってみました。お供は、すご〜い久しぶりの11号車。重さは8.1kgちょっと有って、手元のロード6台の中では最軽量という訳では無いんですが、走ると軽くて快適〜。組んでから、未だ300kmも走ってないのです・・・。展示車両と言われる所以。


photo-20151010-2 その下里分校の近くでは、遅めの稲刈りが進んでいました。来週にはどこもかしこもスッキリ、そしてちょっと寂しい田圃風景になるのでしょうか?


photo-20151010-3 毎度お馴染みの、ときがわ町にある「ふれあいの里たまがわ」に立ち寄って、ちょっと遅めのお昼ご飯。ここまでの道中もコンビニで補給したし、今日も摂取過多な自転車活動なのでした。72kmほど走って午後4時前に帰宅。いやぁ日が短くなって来ましたね。

さて、明日の天気予報を確認すると、午前中は雨で自転車のは乗れなさそう。うーむ、本当なら東北へ輪行したかったけど3連休で中日が雨って運が無いなぁ。月曜日の一日だけで一ノ関から先を走るのは、なんか勿体ないし・・・。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年10月8日(木)

アオバ自転車店12巻

photo-20151008-1 そういえば記事にしてなかった!と思い出しました、アオバ自転車店第12巻。先週の金曜日にゲットしました。「うのん」懐かしい(^^; 1993年でしたか? 何処でゲットしたのか、序でに内容がどうだったか忘れてしまいましたが、昔単行本を持っていました。「うのん」が出て来たという事は、次は「みらくる姫ジュビリィ」かな? ググってみたらジュビリィのほうが後年の発行なのですね。

そうそう、13ページに「タイヤにヒゲが残っている=全然乗ってない」という記述がありますが、あれはちょっと嘘ですね。うちに2,500km走ったタイヤが有りますが、ヒゲ、残ってます。丁寧に乗っていると案外残ります。タイヤメーカーに依ってヒゲの強度も違うようで、井上ゴムは強いですね、ミシュランは最初から本数が少ないような? コンチネンタルは新品の状態で既にヒゲが無かった気がします。工程でカットしちゃうのかな?


この記事のURLをQRコードで表示




2015年10月4日(日)

飛行石はほんとうにあったんだ!

photo-20151004-1 昨日3日は久しぶりにチーム活動。いつの間にやら、更に増えて合計9台が集合。それでいて被っているのはピナレロの2台だけという。皆、わざわざ被らないのを選んでいるだろ、これ。自分は一番手前の7号車をお供に参加しました。


photo-20151004-2 9台が数珠繋がりで走ると、追い越す車にとっては甚だ迷惑なので、3,4つ別れて車2台分くらい車間を空けて走ります。最初は僅か2名で始まったのですが、いつの間にやら増えました。しかも、一人でロード2台とかは当たり前になりつつ(笑。チーム全員で自転車何台有るんだろ?


photo-20151004-3 某所の一時停止で網を張る白バイ。右のミラーでこっちを見てるよね(笑 この後早速1台捕まっていました。皆さん〜交通法規は守りましょう。俺ルールはダメですよー。


photo-20151004-4 金尾峠を登って長瀞へ。寄居側から登ったのは初めてだったのですが、やっぱりキツいわ・・・。長瀞ライン下りを眺め、上長瀞駅前の蕎麦屋で昼ご飯。


photo-20151004-5 長瀞駅前へ戻ってきてソフトクリーム補給。で、そのお店の猫。早速自転車をチェックして廻っておりました。猫って、何故か自転車に興味示しますよね。


photo-20151004-6 で、長瀞で発見した飛行石。「すごいぞ、飛行石はほんとうにあったんだ!」って台詞が直ぐに頭に浮かんでくるオッサンホイホイな店なのです。この日は走行距離99kmで自転車活動終了。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年9月27日(日)

遅ればせながら

photo-20150927-1 午後から9号車と共に散歩に出掛けて、あ、そういえば未だ試してなかったなー、と、遅ればせながら買ってみました。これです。


photo-20150927-2 今日買ってきたのは、オールドファッションとホイップの2つ。専業のミスタードーナツと比べてどうのこうのって話があるけど、価格帯も業態も違うから、比較するほうが無理があるというか恣意的というか。私的にはレジカウンター前の選択肢が増えて嬉しいのです。しかし、コーヒーやらドーナツやらで、比較的古い建物では、レジ前が狭くて大変ですな。


photo-20150927-3 もう一つ、今頃になって買ったというのが、これ。去年発売で、既にメーカーでは販売終了しているHPのPavilion TouchSmart 10。最近は10〜11.6インチ位まではタブレット+キーボードのラインアップのみで、こういうクラムシェルタイプのPCが入手し辛くなっているのですなぁ。テキストやらプログラムをカシャカシャと入力しまくりたい私は、タブレット+キーボードなんていう選択はナッシングなのであります。10.1インチだとPanasonicがあるけど、如何せん高い・・・。といって、コイツのMPUにWin8ではOSを走らせるだけで手一杯な感じ。そのうちWin8を消してLinuxに置き換えるつもり。


photo-20150927-4 出先でテキスト打ちしたいという同じ理由で、4年前にゲットしたクラムシェル型のAndroid機、NECのLifeTouch NOTE。当時はモバイルギアの再来なんて言われてましたが。その昔はオイラもモバイルギアユーザーでした。AndroidのVerが古くて、youtubeもamazonもサポート打ち切り・・・。純粋にテキスト打ちマシンになってしまった(^^;


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:831

<< | | 10月12日 | 10月11日 | 10月10日 | 10月8日 | 10月4日 | 9月27日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp