気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 12月10日 | 12月9日 | 12月3日 | 11月26日 | 11月13日 | 11月12日 | > 月別インデックス
2017年12月10日(日)
こんにゃく芋
部屋でゴロゴロしてても良いかな・・・と思ってしまうくらい、精神が引き籠もりサイドに傾いたのですが、このまま出不精からのデブになってしまいそうなので、9号車をお供にポタリング。先月の19日以来となる、道の駅こもちまで往復しました。
三国街道・白井宿から北へ少し進んだ所。大きな金属製のカゴに入っているのはこんにゃく芋ですね。収穫、ではなく保管するために掘り起こしたのかな? 冬の間は納屋で保管して、また春に植え直して、数年懸けて大きくする、と話には聞いていましたが、実際に作業を目にしたのは初めてかも。
午後2時近くからだんだん風が強くなり、なんだか気温も急降下? 午後3時過ぎには自宅周辺に戻り、スーパーで夕飯用の買い物をして、午後4時前に帰宅と相成りました。あー、今週末こそ、何処か遠出したい・・・。が、今週末も土曜日が仕事せにゃならんかもなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
2017年12月9日(土)
頭の体操
今日は、ちょいと遅くまで(朝早くまで)起きていた反動で、平日よりは遅い午前9時起床。そして6号車を伴って向かった先は・・・会社。ということで、仕事して、平日よりは早めに切り上げて、スーパーで買い物して、日没と同時くらいに帰宅。
この記事のURLをQRコードで表示
2017年12月3日(日)
黙々と走る
午前9時過ぎに起床。風も弱いし、それほど寒くない。ということで9号車と一緒に、特に当てもなくフラフラ。なんとなく南下し、利根川を超えて埼玉県に入り、本庄から上里町、神流町辺りをウロウロ。上里町、神流町界隈は久しぶりに走りましたが、あの辺は走りやすい田舎道が多くて良いな〜。
コンビニ休憩も2回だけ。後は淡々と走り続け、約90km走って午後3時過ぎには自宅周辺に戻りました。最後にスーパーで夕飯の買い物をして帰宅。来週は遠征したいなぁ。雪に閉ざされる前に中越地方を抑えておくか、それとも冬シーズンの定番、栃木県の芳賀・烏山界隈か、それとも今年足繁く通った安曇野か。が、先月末にスタッドレスタイヤを買い換えたので金欠なんですよね・・・。
この記事のURLをQRコードで表示
2017年11月26日(日)
久しぶりに足利
昨日土曜日は風もなく穏やかな小春日和でしたが、一日中仕事で終了。ということで遠出する元気もなく、といって近所を探検する気力もないので、定番の足利往復。9月24日以来だから、2ヶ月ぶりかー。同じようにマルタカパンで補給を調達して織姫神社裏へ登ってお昼ご飯。
鑁阿寺周辺もそうでしたが、足利全体で、なんだか観光客が多かった気がしますよ〜。帰りは桐生へ戻らず、太田のほうを大回り。自宅近所のスーパーで買い物して午後4時半過ぎに帰宅。走行距離は約90kmでした。もうちょっと距離走りたいけど、自宅周辺じゃ、車だらけでのんびり走れるコースがないんだよなぁ。今になって考えると、以前住んでいた、鴻巣市から東松山市、旧江南町、鳩山町、小川町、東秩父村辺りは、首都圏に近い割には、自転車で走りやすい環境だったんだなぁ。
今週末は、一ヶ月ぶりに何処かに遠征したい、けども、さて仕事の方がどうなることやら。今度は土日返上って事になりそう。
この記事のURLをQRコードで表示
2017年11月13日(月)
移植作業中
昨日作業を開始したPCの更新。更新と言いつつハードウェアは更新前より古くなるという謎のニコイチ作戦ですが(笑)、本日も作業続行中。懸念してたWindows7のライセンスは何事もなく通り、後は環境を再構築するだけ。写真は、以前の環境下で使っていたHDDからユーザーファイルをコピーしているところ。で、この日誌更新も、この状態で行っております。Windows3.1の頃から、やっている内容が同じなんだよなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
2017年11月12日(日)
おのぼりさん
昨日土曜日は、自転車活動でも無いのに午前5時半に起きて行動開始。車で一路南下し実家と実家近くで親父と妹をピックアップして向かったのは、なんと東京ミッドタウン。東京ミッドタウンの駐車場に車を置いて、新国立美術館の安藤忠雄展を見てきました。東京ミッドタウン、10時前に着けば、駐車場は割と空いてるみたいですね。
午後、そのまま帰るのも勿体ないので(貧乏根性発揮!)、アクアライン経由で木更津を経由して帰るという、とんでもない大回りコースを実行。アクアラインも海ほたるも初めて。アクアラインといえば・・・クレームの現場だったな(笑 私の製品では有りませんでしたが。
ずっと外出していた昨日とは打って変わって引き籠もりだった、今日日曜日。マザーボード2枚を処分する準備をしていました。まずは貰ったものの、どうもハードに不具合があるようだったAM2マザーからMPUをメモリを外して素っ裸に。よく見たら電解コンデンサが液漏れしてます。
こちらはさすがに非力でメインに使うには厳しくなってきたE350マザー。さらにマザーボード側の問題なのかHDDのせいなのか、HDDが不調になってきたので、これを機会にお役御免とする事ににして、MicroATXケースからボードを取り外します。そして、別に貰ってきたAM2マザーと、新規に用意したHDDを、空いたMicroATXケースに組み込んで、後はOSを再インストールするだけ。ライセンス認証がうまくいけば良いのですが。だめだったらWin10を買うかなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:2465
<< | < | 12月10日 | 12月9日 | 12月3日 | 11月26日 | 11月13日 | 11月12日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp