TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 5月28日 | 5月23日 | 5月22日 | 5月17日 | 5月9日 | 4月24日 | 月別インデックス


2023年5月28日(日)

朝から色々

photo-20230528-1 今日日曜日は0700時から地域清掃。雨じゃなくて良かった。で、それはあっという間に終了したので、その後0800時まで自宅敷地の草刈りを続行。その後洗濯したり、ちょっと補給したり。

0915時に7号車をお供に散歩にお出掛け。午後は午後で色々片付けたい事が有ったので、午前中だけの短距離。桐生市に入って渡良瀬川越しに赤城山。靄って見えるのは湿度高いからか?


photo-20230528-2 西桐生駅前のセブンイレブンに燕の巣がありました。親鳥が一生懸命、泥で巣を作ろうとしていたのを店員さんが手助けしたのでしょうか、鉄の格子に段ボール箱が載っかっておりました。ガラスに泥がくっ付かないもんねぇ。雛がひょこひょこと顔を出していました。


photo-20230528-3 12時ちょっと過ぎに帰宅して、本日の自転車活動は終了。走行距離は52kmちょっとでした。もう少し距離稼ぎたかったけど、午後は午後でやりたい事が色々なので仕方ない。

午後は先日届いたダイニングテーブルのオスモ施工からスタート。ダイニングテーブル以外に、西側の掃出窓の枠と、パーティクルボードからパイン集成材に組み替えた棚の板、それに一番歩く頻度が高い、洗面脱衣所への入り口にも施工。ダイニングテーブルは、まだ裏面やら2回目やらをやらなければならないので、組立は来週だなぁ。そうだ、椅子も見付けないと・・・。


この記事のURLをQRコードで表示




2023年5月23日(火)

ダイニングテーブルが届いた

photo-20230523-1 4月1日に発注していたダイニングテーブルが届きました。ヤフーショッピングにある「国産・大川家具のハンドリー」で見付けた国産杉材を利用した組み立て式テーブル、「ジサクテーブル150cm テーパー脚」です。自分でオスモクリアーを施工するつもりなので未塗装品を発注しました。

未塗装なので表面の仕上げもやってないだろう、なのでサンダー掛けからスタートだな、と勝手に考えていたのですが、綺麗に仕上げられていました。

ということで、いきなりオスモ施工、か、脚を脱着式にしたいので、鬼目ナット埋め込みとかの改造をやるか。どっちにしても今週末に作業出来るかどうか・・・土日も仕事で終わりそうな予感が・・・。


この記事のURLをQRコードで表示




2023年5月22日(月)

久しぶりの自転車活動

photo-20230522-1 土曜日はセルフ外構工事でコンクリ板を調達しに行ったり、それを設置したり。作業時間は短かったのですが、凄く疲れました。

そして日曜日は久しぶりにリアルな自転車活動。が、走ったコースは全く新鮮味がないので、撮った写真もちょー少ないのであります。

大分遅めの10時前に7号車をお供に出発。適当にウロウロするうちに太田市足利市の間、渡良瀬川に架かる葉鹿橋に差し掛かりました。河川敷の運動公園に目をやると沢山の人。グランドゴルフの大会かな?


photo-20230522-2 久しぶりに鑁阿寺に立ち寄ったのですが、人が少なかった・・・。日中は真夏日になるかも?という天気予報だったので、皆さん出掛けるのを自重したのかな? 車も少なめだった気がします。午後3時過ぎには帰宅してこの日の自転車活動は終了。走行距離は約92kmでした。今週末は・・・仕事かなぁ・・・。


この記事のURLをQRコードで表示




2023年5月17日(水)

コミックで自転車活動補完

photo-20230517-1 仕事が忙しく(儲からない)、土日も仕事だったり雨だったり、ということで自転車活動が非常に低調で、日誌更新のネタも無し・・・。それほど低くない頻度で自転車通勤は続けていますが、如何せん距離は稼げないし景色も変わらん。仕方ないのでコミックで補完なのであります。

最近買ったのはこの3冊。「穂高輪花とチャリと飯。」の舞台は千葉ですが、房総半島のほうはほとんど行った事が無いんだよなぁ。グンマー国の山の中からだと結構遠いですからね。

あぁ今週末も土曜日は雨予報か。その前に土曜日は仕事で一日無くなるような悪寒、じゃない予感がしますけれども。


この記事のURLをQRコードで表示




2023年5月9日(火)

連休唯一の

4月末の土日も仕事。そして、カレンダー通りなら5連休だったはずなのですが、どういう訳だか休みは5日のみになって、史上最短の連休・・・いや、連ですら無いんですがそれは。

photo-20230509-1 ということで5日はこの連休(だから連じゃない)で唯一の自転車活動。洗濯掃除して9時過ぎに7号車をお供に出発。久しぶりに見た裏山ですが、既に霞んでる・・・予報通りに暑くなりそうな気配。


photo-20230509-2 ウロウロと迷走して、桐生市相生町2丁目にある「相生のマツ」 アカマツとクロマツが引っ付いちゃった、文字通りに「相生」なマツ。当webサイトで紹介するのは2回目?


photo-20230509-3 西桐生駅前のセブンイレブンで休憩&補給の後は、久しぶりに桐生川ダムへ。子供連れで賑わっておりました。そういえばこどもの日だったか・・・。


photo-20230509-4 いつもなら老越路峠を越えて佐野市に入るのですが、この日はいつもと違う道を探検という事で、基幹林道前日光線の西の端っこへ入り込みます。しばらくは木陰で気持ちいい道なのですが、この先は8〜11%の登り。おまけに袋小路に降りてしまい、登り返す羽目に。坂バカは大喜びしそうですが(笑


photo-20230509-5 どうにかこうにか名草川沿いに降りてきました。が、脚は既に売り切れ〜。ということで、足利から渡良瀬川CRで桐生に戻る、いつものルートで帰宅。走行距離は約104kmでした。なんとか3桁だけど全然乗れなくなったなぁ・・・。


photo-20230509-6 雨の日曜日は完全に引き籠もって、今更ながらArduinoのお勉強。7seg表示処理を書いたついでに時計にしておきました。この前はPIC、今回はArduino・・・もー頭が回らん〜。


この記事のURLをQRコードで表示




2023年4月24日(月)

のれん

photo-20230424-1 視野は遮りたいけど、明かりと空気の流れは止めたくない。なんとなく廊下とリビングの空間の区切り的なものが欲しくて、安い暖簾を掛けてみました。相変わらず未だ何も無いリビング・ダイニングなのですが、一挙に生活感と昭和感が押し寄せました(笑 そういえば、埼玉県鴻巣市にアパート住まいしていたときも、台所とリビングの間に暖簾掛けていたし、祖父母の家も、廊下と居間、台所の夫々の間に暖簾が有った記憶が。

さて、その未だ何も無いダイニングですが、ダイニングテーブルはコレを発注済。予定では来月末に届くのですが、その前に床に何か敷かないとなぁ。PC部屋と同じくサンゲツのタイルカーペットかなぁ? 初期費用は多少張りますが、耐久性と汚損したところだけ取り替えられるのは大きな利点。色どうしよう? 2色用意して市松模様にするか?


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:3050

<< | | 5月28日 | 5月23日 | 5月22日 | 5月17日 | 5月9日 | 4月24日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp