TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2017年10月
気まぐれ日誌
〜月別斜め読みインデックス〜
2017年10月には、7件の日誌記事が有ります。
- 2017年10月1日(日)・・・諏訪湖・白馬方面
- 約1ヶ月ぶりに長野県内ポタへ。昨日土曜日は、昼近くから諏訪湖畔をふらふら。立石公園まで登ってみました。某劇場作品でちょろっと出てきたらしい。最近では「にほん縦断こころ旅」の2017年秋編の出発点でした。ちなみにこの後、同じように間欠泉を見に行きました。 車を置いた岡谷市の市民総合体育館裏の湖畔の景色。・・・続く
- 2017年10月3日(火)・・・なんでだろー
- 朝は結構肌寒くなって来たので、一枚羽織るもの〜とベストを探す。確か青いのが有ったはず、と探すと確かに青いのが有ったのですが、なぜ2着出てくるのか(^^; 左の物の方が若干古いのですが、それを導入した事をすっかりキッパリさっぱり忘れて、右のを買った、という事でしょうねえ。もう一段薄手のヤツが欲しいなぁ。O・・・続く
- 2017年10月9日(月)・・・紅葉の乗鞍
- というわけで2週連続で長野県内に出没。昨日は初の乗鞍へ登ってきました。下りの寒さばかり気になって指切りグローブを忘れて行くバカ(笑 当web初の乗鞍にして、当web初の岐阜県なのです。ドライブでは何度か行った事があるのですが。 乗鞍の午後は、塩尻宿近辺をポタリングなどと考えていたのですが、乗鞍だけで体力ゲ・・・続く
- 2017年10月12日(木)・・・IchigoLatte
- 今年の春はIchigoJAMでBASICして遊んでいましたが、秋はIchigoLatteでScriptして遊ぶ事に。当webサイト(特に設計支援website)では結構JavaScriptを使っているのですが、同じような構文でハードウェア制御を書くというのは中々新鮮。BASICに比べれば、ちょいと取っ付き難いですが、生産設備的な制御は実現し易いかも。た・・・続く
- 2017年10月20日(金)・・・故障やら消耗やら
- 先週は休みが日曜日だけ。そして今週は雨予報。先週も雨だった記憶がありますが。ということで日誌ネタも無い・・・はずだったのですが、それをカバーするように電化製品の故障が相次いだ今週でした。まず1つめは11年目になった1.2kWのパネルヒーター。通電していたら、いつの間にやら通電インジケータが消えててTheEND。・・・続く
- 2017年10月22日(日)・・・LatteにJuice
- 一日中雨降りなので、こんな時は引き籠もって頭の体操。ちょうど解説本も届いたので、IchigoLatteにMixJuiceを載せてみました。ついでにI2Cバスの先に小型LCDをぶら下げました。たったこれだけの構成で、webサーバから数値データを持ってきて、ビデオモニターやらLCDにやら出力出来るのですから、恐れ入谷の鬼子母神。た・・・続く
- 2017年10月23日(月)・・・ようやく撤去
- ようやく撤去なのです。何かというと、ATA133カードとATA接続の光学ドライブなのです。カードは2001年発売のPROMISE Ultra ATA133TX2。もう16年も前になるのか・・・。光学ドライブのほうはちょっと新しくて2004年のパイオニア製。DVD-ROM/CD-RWという、DVD-Rを書く機会は少ないだろうという考えで導入したもの。昨日まで・・・続く
この記事のURLをQRコードで表示
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp