TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2021年10月
気まぐれ日誌
〜月別斜め読みインデックス〜
2021年10月には、6件の日誌記事が有ります。
- 2021年10月2日(土)・・・台風一過の元
- 2週間ぶりに本拠地、群馬県前橋市に一時帰宅。この土曜日は何も用事が無いので、洗濯物を干した後、11号車をお供に散歩へ。群馬県桐生市から老越路峠を越え栃木県佐野市に入ってウロウロしているうちに、基幹林道前日光線に迷い込みました。 地図を見ると近沢峠直下のトンネルを抜けて旗川沿いに出られるようだ・・・。・・・続く
- 2021年10月8日(金)・・・縄張り
- 今日2回目のワクチン接種を受けました。ということで明日明後日は体調も悪く、動くのは面倒だろうなぁという事で、この週末は本拠地の前橋市には戻らずに仕事先の長野県内に停滞を決め込みました。この日誌記事を書いている時点で11時間ほど経過しましたが、接種した右腕が痛いくらいで他は未だ変化無し。 ネタも無いの・・・続く
- 2021年10月16日(土)・・・アンケートが来ました
- 先週の土日は2回目のワクチン摂取直後だった事もあり、本拠地への一時帰宅は見合わせて仕事先の長野県内で寝込んでおりました。ということで、この週末は2週間ぶりに群馬県前橋市に一時帰宅。郵便受けを覗いてみたら国交省からアンケートが届いていました。土地鑑定委員会なんていうが有るんですな・・・。こんな事でも無・・・続く
- 2021年10月20日(水)・・・地盤改良工事
- 氷河期世代の貧乏ボッチによるマイホーム調達計画がスタートしてほぼ半年。土地を入手し、建屋の位置を決め、そして地盤調査を実施。結果はザンネーン、地盤改良工事が必須の軟弱地盤でした。氾濫原から少し上がった丘状に位置しているので少し期待していたのですが・・・。が、元々地盤改良の予算を計上してあった為、全・・・続く
- 2021年10月22日(金)・・・配色
- 氷河期世代の貧乏ボッチによるマイホーム調達計画。報告が前後してしまいましたが、先月18日の打合せの結果、建屋の配色はこんな感じになりました。外壁はアイボリー、屋根はバンブーグリーン。何を根拠にこの色を選択したのかというと、日射の反射率。夏の日差しを考えると、少しでも反射率の高い色を選んだ方が良いだろ・・・続く
- 2021年10月24日(日)・・・6ヶ月ぶりの杖突峠
- 昨日土曜日は仕事・・・の予定だったのですが急遽延期。本拠地の群馬県前橋市に一時帰宅も考えたのですが、その用意もして無かったし、ガソリン代も高騰しているので、仕事先滞在を決め込む事に。昨日土曜日は風が強かった事も有り、掃除洗濯と食料調達、それに旅紀行の過去レポの更新をしていました。 そして今日日曜日・・・続く
この記事のURLをQRコードで表示
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp