TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2024年11月
気まぐれ日誌
〜月別斜め読みインデックス〜
2024年11月には、10件の日誌記事が有ります。
- 2024年11月2日(土)・・・組立再開
- 出掛ける予定のない土曜日にしては珍しく6時前に起床。雨の予報だったので今日は最初から一日引き籠もるつもりで午前中は掃除やら洗濯やら。午後は少しだけ旅紀行レポの編集を進め、15時過ぎから先月9日以降ストップしていた2代目2号車の組立再開。ストップしている間に届いた治具とカーボン用ノコでコラムを切断しました。・・・続く
- 2024年11月3日(日)・・・ちょっとだけ散歩と昨日の続き
- 今日は良いお天気、が、お昼前から北西の風がやや強くなりそう、ということで朝のうちに7号車をお供にちょっとだけご近所散歩。雲一つ掛からない裏山=赤城山ってのも久しぶりに見た気がします。上の写真の位置から標高にして130m位登って、とある(ただ名称を知らないだけ)農業用ため池越しに眺める裏山。北西の風を追い・・・続く
- 2024年11月4日(月)・・・質量測定
- 三連休の最終日、午後は東北自動車道の上りで60km近い大渋滞、という地図表示を眺めて「ざまあ見ろ」と思いながら仕事の一日でした。さすが底辺(泣ということで、特にネタも無いので昨日組み上がった2代目2号車の重さを量ってみました。梁にこんな感じでぶら下げちゃいます。7.995kgと出ました。ただし精度も確度もさっぱ・・・続く
- 2024年11月12日(火)・・・試走
- 先週の9日(土)に2代目2号車の試走に出掛けました。何のトラブルも発生せずに約85kmを走行して帰宅。トラブルも無かったのですが、不思議な事に新鮮味も無い。今まで色々組み立てて来ましたが、その度に「お、他の自転車と違う!」という感覚が有ったのです。しかし今回はポジションが12号車と同じになった7号車という感じで・・・続く
- 2024年11月16日(土)・・・一ヶ月ぶりの工作
- 午前中は町内会の用事をやっつけた後、市役所の土日窓口へ行って証明書の取得。午後はクロネコで荷物を一箱発送して、そして久しぶりに木材を買い込んできました。1x4と1x3が8本ずつ、1x2を4本。今回は幅1750、高さ1500、奥行き400mmの棚を作ります。寸法的には過去最大・・・ですが、フレーム構造なのでそんなに重くない、・・・続く
- 2024年11月19日(火)・・・ひとまず設置
- 土曜日に買い込んできた木材、夜な夜な作業を進めてひとまず所定の位置に収めてみました。何だか想像より圧迫感があった・・・。さて、残りの木材で奥に2段分の棚板を製作し、渡してあるヨコ桟に引っ掛ければOK。なのですが、本当に置いてあるだけなので、下のキャビネットと結合しないと、そのうち倒れるな・・・・。もし・・・続く
- 2024年11月21日(木)・・・棚板製作
- 夜な夜な木工の続き。1x4材をチマチマと切断して棚板2枚製作して設置しました。換気ファンに引っ掛かるというアクシデントが有りましたが、ジグソーまで動員して当たる部分をカットしてリカバリー。さて次は手前の側面にメッシュパネルの取り付け、奥の側面には板を貼ってスイッチ付きのテーブルタップを取り付けるつもり。・・・続く
- 2024年11月23日(土)・・・ひとまず完成
- 先週土曜日に着手した納屋の整理棚。今日、棚板1つ(窓の手前)とテーブルタップ、メッシュパネルの取付をやっつけて、ひとまず完成となりました。過去最大の工作、しかも面倒なので図面を書かず、完成形を頭の中で妄想しつつ、その場で寸法を決めるという適当さでしたが、案外ちゃんと形になりました。次は台所の補助テー・・・続く
- 2024年11月24日(日)・・・午前中だけお散歩
- 昨日は一日、掃除・洗濯・木工で終わってしまったので、今日は自転車活動・・・と思ったら午後から風が強い予報。ということで、午前中だけご近所散歩で定番コースをよたよたと移動して、いつもの裏山観測地点。そういえば数日前はてっぺんが白くなっていました。桐生西宮神社で銀杏と黄色ともみじの紅を眺めて折り返し、な・・・続く
- 2024年11月26日(火)・・・Garmin eTrex補修
- 先月の会津若松界隈ポタの際に、とうとう外装のゴム膜が破れてしまったeTrex 30Jの操作ボタン。ググってみると同じ症状になっている人が多数・・・・これは設計が宜しくないな・・・。と、破れてから言っても元に戻る訳では無いので、先人に知恵にお縋りして補修してみることに。内部の基板に実装された押ボタンスイッチに・・・続く
この記事のURLをQRコードで表示
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp