TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2024年12月

気まぐれ日誌

〜月別斜め読みインデックス〜


1月<|2024年12月|>11月


2024年12月には、10件の日誌記事が有ります。

2024年12月1日(日)・・・久しぶりに安中方面
昨日は全く自転車活動が出来なかったので、今日は一日ウロウロ。なのですが、朝晩の寒暖差が激しくてウエアの選択は面倒くさい・・・。午後は西寄りの風という事で、久しぶりに2代目2号車をお供にして安中市方面へ出撃。久しぶりに来た箕郷町の鳴沢湖。鳴沢湖沿いの道から見下ろす高崎方面。さて、日も短い時期だし、どうも・・・続く

2024年12月2日(月)・・・ペン立て(4号)
仕事から帰宅して夕飯もそこそこにペン立て(4号)の作業をコソコソと実行。昨日接着した部分の四隅にカンナでRを付けて、全体をサンドペーパーで処理。台座は手前の角2ヶ所をノコギリでカットして粗いサンドペーパーで丸みを付けた後、240番のサンドペーパーで処理。左が昨日出来た3号、右が今回の4号。作る度に徐々にソレ・・・続く

2024年12月6日(金)・・・オスモ塗った
月曜日に組み上がったペン立て3号、4号にオスモ(フロアークリアーつや消し)を塗って仕上げ。月曜日の写真と比べると木目がハッキリしたのがよく分かると思います。さて次はCDラックの試作か、キッチンペーパーボックスか、どっちにしようかな。CDラック製作に先立ってトリマーが欲しいのでありますが・・・。2万円かぁ・・・・続く

2024年12月7日(土)・・・塗った
昨日は手のひらサイズの塗装の報告でしたが、今日は大物です。家の外回りの木材部分を塗りました。使ったのは木材保護塗料としては極標準的に使われている(らしい)三井化学のノンロット 205N ZSイエローオーク。新築時に施工したものと同じです。今年9月に3.5L缶を買っておいたのですが、ようやくやっつけました。朝10時・・・続く

2024年12月9日(月)・・・風強かった
昨日の話。北西の風が強かったのですが、10時過ぎに3代目5号車をお供に外へ。もちろん風に抗うつもりは無く、流されて南東方面へフラフラ。12月も半ばですがまだ紅葉ですねえ。銀杏なんかは緑色が残っている木もありました。桐生市に入って渡良瀬川の上からみる本日の裏山。流れ落ちてきた雪雲でほとんど見えず。さて帰りは・・・続く

2024年12月14日(土)・・・ご当地
少し前に前橋市の中心部に行く用事が出来て、久しぶりに中央通り商店街を通り掛かると、こんなのが吊られていました。へー。来年放送予定の「前橋ウィッチーズ」・・・らしい。ガルパンみたいな盛り上がりに・・・ならんだろうなぁ。・・・続く

2024年12月18日(水)・・・寒かったけど
寒かったけど風は穏やかだった15日の日曜日。気温が少し上がった10時からご近所散歩。遠征したいところですが、先立つものがナッシングなのです。お供は久しぶりの12号車。向かったのは、行ったことが無かった、栃木県足利市にある松田川ダム。何だか古ぼけた重力式ダムですが、これでも竣工は平成に入ってからだそうで。こ・・・続く

2024年12月21日(土)・・・解体が始まった足利東映
色々忙しい年末ですが、明日は北風ビュービューという予報なので、全てを後回しにして3代目5号車をお供にお散歩へ。馬打峠を越えてやってきたのは足利東映。「今夜、ロマンス劇場で」の撮影でも使われた廃映画館。と、まるでその映画を見たかのように書いてますが、見た事は無い・・・。先月だったか、解体が始まるというニ・・・続く

2024年12月23日(月)・・・フェンダーに取り付け
日誌に取り上げる事がほとんど無い6号車ですが、ご近所野暮用に活用中。そして手元の自転車の中で唯一のフェンダー装備車両なのです。某ブリヂストン車用の物を無理矢理流用しているので、ちょいと不格好なのですが。で、今回はこのリアフェンダーに反射板を取り付けてみることに。マスキングテープを貼って、この辺だろ!・・・続く

2024年12月28日(土)・・・久しぶりにphp遊び
一応冬休みに入ったのですが・・・多分7割は仕事で終わりそう・・・。今日は、まず町内会の仕事をやっつけて、洗濯、少しだけ掃除、車の充電、ドラッグストアへ買い物、をやっつけた後は、このwebサイトの処理をコソコソと拡張。各ページの一番下や、サイトマップのようにページへのリンクの横に更新日を表示させているので・・・続く

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp