気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2004年3月13日(土)
益子界隈ポタリング
さて、昨日天気予報を見てみると、おー暖かいらしい。これはどっか走りに行かなくちゃー。しかし、昨晩は庄やで飲んでまして、帰ってきたのが23時半。うだうだしていたら午前2時になってしまい。なんだか、いつものパターンだな(^-^;
目覚まし時計代わりに午前6時にラジオをセット。目覚まし時計を午前6時半にセット。したんですが、うー、まあ、6時に一旦起きたんですけど、また寝てしまう。30分ほどうとうとしていたつもりだったんですけど、起きたら8時半でした。これまたいつものパターンですな(^-^;;
どたばたしながら出発。東北自動車道に乗って、出発地までワープ、、、、あ、ガソリンが無い。途中、サービスエリアで給油。なんかついでにATFまで交換したりしてるし。「道の駅はが」に到着したのは午前11時過ぎ。風強いし、考えていたルートをざっくりと短縮することにして出発。

母艦から発進準備完了な4号車ことGIANTのNRS3-2003年モデル改。さて、本当にジムニーに入っていたの?との御質問も出そうですが(^-^; 種明かしは後ほど。
実は、ジムニーで4号車を運んだのは初めてで、これで手持ちの4台はジムニーに乗せられることが分かりました。まあ、このMTBが最大級ですけど。

「道の駅はが」のすぐそばを通っている五行川サイクリングロードを南下します。が、今日は南風がめちゃくちゃ強く、走っていると、息をするのも大変な状況に。「道の駅にのみや」まで南下しようかと思っていたんですが、早々に諦めて真岡鐵道を越えたところで東に進路を変え、益子町に行くことにします。
写真は、五行川を渡る真岡鐵道の鉄橋。そういえば、サイクリングロードの案内板には未だ国鉄でした。

進路を変えて益子町へと向かいます。もうちょっとこじんまりした駅を想像していたんですが、なんかやたら立派できれい。が、もちろんホームは単線分しか有りません。でも、駅構内は広いんですね。交換用の線路がはずされたようなレイアウト。後で調べてみようっと。

ああ、やってきました。これが有名な狸ですか。でかいですなー。で、狸と益子焼きとなんのつながりが。 駅からここまでの道沿いはきれいになってましたね。点字ブロックが益子焼きだったような・・・。写真撮ってくれば良かったなあ。

メインストリートからちょっと離れたところあるお店。工場が隣に建っていていました。入り口で目を光らせているのはフクロウですかねー。
あ、写真、よーく見ると自分が写りこんでますね。そうそう、今回は京セラのFinecamL4で撮りました。

益子町から真岡鐵道に沿って北上します。多田羅駅の案内板を見つけてちょっと寄り道。そっか、真岡鐵道ってSL走らせてるんでしたっけ?

ツーことで、種明かし。助手席を倒してフラットにしてようやく積めます。天井まではほとんど距離有りませんな。ということで、今日は一人乗りなジムニーなのでした。といっても、通常でも一人乗りなんですが。

本日の走行ルート。約42kmでした。なんか、明日の方が風も無くってツーリング日和らしいですね。はうー。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:2654
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp