TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 11月18日 | 月別インデックス


2007年11月18日(日)

土日は昼まで寝てて・・・

土日は昼まで寝ていて、どっちも半日しか動けず・・・。まあ体長も余りはかばかしくないんで、遠出は自重。本来なら、今年最後の新潟県ポタリングに出掛けようかと思っていたのですが。


Photo-071118-1

インドア派に転向するには、ちと時期が早い(笑。オマケに結構暖かいということで、昨日は荒川土手でトレーニング。午後から出掛けたので、余り距離は稼げませんでしたが、57kmほど5号車を走らせてきました。

休憩ポイントは、いつものようにホンダエアポート。今日もツェッペリンNTが係留されているなぁと思ったら、フワリと離陸していきました。飛行機みたいに「離陸すんぞコラぁ!」というシーンが無く、唐突に浮き上がるので本当の離陸シーンを見逃してしまいました。


Photo-071118-2

もう一つ珍しいシーン。土手の外側にある整備棟から、土手の内側にある滑走路まで牽引シーン。牽引車もちっちゃくてカワイイ。普通の空港で使われている貨物用のサイズですね。ちなみにボンネットの上に置かれているのは工具箱。


Photo-071118-3

でもって、今日日曜日。午前2時過ぎまでゴソゴソPCで遊んでいたせいもあって、起きたら、ほんとうに12時。洗濯だけは、昨晩のうちにタイマースタートを仕掛けておいたお陰で、起きたときには終わっていたんですが。文明の利器バンザイ、ついでに畳んで置いてくれると最高です。ってこの前も同じ事を書いたような。

またしても午後からの行動になってしまったので、遠出は不可能。布団を干してから埼玉・群馬県境にある利根大堰へ行ってみることにしました。この時期だからサケの遡上が見られるかも?と考えたのです。


Photo-071118-6

午後になってから北風が一段と強くなり、赤城山も上の方は雲に隠れています。明日には雪で白くなってそうだなぁ。今日のお供は、約一ヶ月ぶりの出番になる6号車。最近5号車6号車しか乗ってないような気がするなぁ。


Photo-071118-4

利根大堰の基に降りてきました。同じように、サケの遡上を見物に来た人が沢山居ました。残念ながら、渡しが居た時間には、なぜか一匹も見あたらず。去年は12月に入ってから見に来て、その時は数匹居たんですけどね。


Photo-071118-5

途中で見掛けた、ひなたぼっこ中の猫。「んだよ、こっち見るなよ」と要っている感じを受ける鋭い目。
今日の走行距離は30kmくらいかな?気温はともかく、強い北風が自転車には辛い季節になってきました。まあ、これを逆手に取って、ひたすら南下するっていうルートの取り方も有りなんですが。去年は、それをやりましたしね。今年も企画するかな?


Photo-071118-7

帰ってきて、何となくテレビの電源を入れて番組表を見ていると、おや、12月1日から放送開始のBS2局が試験電波を出しているらしい。まずBSデジタルの11チャンネル、日本BS放送


Photo-071118-8

こっちはBSデジタル12チャンネル、ワールド・ハイビジョン・チャンネル。年末に向けて無料チャンネルが増えるのは嬉しいんだけど、録画機材を未だに持ってないので、見たい番組がバッティングするとどちらか見られないし。そもそもそんなにテレビ見ている時間がないという根本的な問題がありますが。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1166

<< | | 11月18日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp