気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2008年11月24日(月)
不要品処分
昨日は、夕方から午後10時過ぎまでダラダラと飲んでまして、それでも寝たのはいつもより早い午前0時過ぎ。というか、眠くて起きてられなかった・・・(´ー`)。そして、今日、休日にしては珍しく朝8時過ぎに起床。昨晩の片付けをした後、11月9日に引き続いての記録メディア類の整理。今回も前回同様、CD-RからDVD-Rへの書換と、3.5インチフロッピーディスクの整理です。昔持っていた機材のデバイスドライバやユーティリティが大量に発掘されて、我ながら物持ちの良さにビックリ。
一番上のフロッピーディスクは、なんと1993年のキヤノンインクジェットプリンタBJ-220JS/JC用のプリンタドライバ。当然Windows3.1用です。ちなみにこのディスク、720kBの2DDフォーマットです。当時PC98シリーズの2HDフォーマットと、PC/AT機の2HDフォーマットで互換性がなかったので、どちらでも読める720kB(9セクタ)での配布というのが一般的でした。そうか、Windows使い始めてから、もう15年も経つんだなぁ・・・。で、このフロッピーは会社で使い回す予定。オシロスコープとPCの間のデータ移動に毎日使用中。
そして時間は溯って、昨日の午前中。昨日は午前10時に起床。すっかり「絶対可憐」に合わせて起きるのが恒例になってしまった・・・。外へ出てみると風もなく良い天気。タイマー稼働で終わっていた洗濯物と、布団を干してから、今シーズン初の冬用ジャージ着用で5号車に跨って、近くの利根大堰へ行ってみることにします。ちょうど鮭の遡上時期だし、午後から用事もあるし。
何となく忍城跡に立ち寄ってみました。すごい近所なのに初めて来た・・・。そのうち博物館とかにも立ち寄ってみるか。しかし、スカッと晴れた良い天気です。こーゆーの小春日和って言うんだろうか。ん?立冬過ぎてたっけ?
堀の中には大きな鮭、じゃなくて鯉が。鮭はもうチョット先です。
やって来ました、利根大堰。ここへ来るのは先月4日以来・・・と思ったら、先月の13日にも来てたのか。いずれも鮭の遡上は見られなかったんですが、果たして今日は!? そういえば、前回自転車で来たときは6号車だったなぁ、あれ以来乗ってないと、思ったら土曜日に会社往復に使ったんだっけか。
さて、魚道脇の観察場所に降りてみると、おーっ、居るじゃありませんか。結構大きいな。・・・・・鮭、食べたくなってきたゾ(((;^-^)

スカッと晴れた空の下を走ることが出来る、冬のサイクリングも結構好きです。冬になると、途端に自転車道の人が少なくなりますが、個人的には、風さえなければ夏よりも快適だと思いますよ。日照時間の短さは如何ともしがたいですが。
で、夕方から東○X専のご学友3人集まって、部屋でおでんやら色々を摘みながらグダグダ。なぜかクレヨンしんちゃん劇場版「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大作戦」を鑑賞したり(^_^;。最期は焼酎やら日本酒やらも繰り出して、、、でもまあどんちゃん騒ぎにはならないんですな、これが。なぜなら全員おじさんで、飲むと21時過ぎに眠くなるから(((;´д`) 結局22時過ぎにお開きになりました。次回は新年会か? それよりメタボ対策として自転車OFFでもやった方が良くないか、俺等の年代の場合(^-^;
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1215
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp